新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen
新宿御苑に桜観察にまた行ってきました。先週に比べると中生から晩生が咲きだし、染井吉野もまだ頑張っていて、よりバラエティ豊かになってきました。
Cerasus × yedoensis/ Cherry var. someiyoshino/ ソメイヨシノ 染井吉野
I visited to the Shinjuku-gyoen for checking cherry blooming.
それにしても3月中に晩生の普賢象が咲き始めていたのにはびっくりです。長州緋桜の紫がかった緋色から、鬱金の黄緑色まで多様な色や、咲き方も、染井吉野の一重から、八重で花の真ん中に緑色の細い葉のようなものを出す一葉、それが二本で象の牙のように見える普賢象、小花梗が長い半八重の朱雀など形も色々です。
Comparing to the last week, it is starting blooming mid- to late-glooming varieties while still Somei-yoshino keeping their flowers, so I can enjoy various colors and shape like purplish scarlet “Cyosyu-hizakura, to green yellow Ukon. And simple petal’s Smei-yoshino and Ichiyo and Fugenzo are their green small leaflet in the flowers.
Cerasus serrulata ‘Chousiuhizakura’/ Cherry var. Chousiuhizakura/ チョウシュウヒザクラ 長州緋桜
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.
このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

有難うございました。Thank you for visiting my blog!
最近のコメント