アジアの街には、それぞれ特徴的な三輪タクシーが、手軽な市民の足として、また観光客の移動手段として活躍しています。これまでいくつかの街で撮った三輪タクシーの写真を比較してご紹介したいと思います。

You can find many kind of three-wheel taxis with unique shapes in many Asian cities. Such three wheel taxis are casual and useful transportation tool for tourists as well as citizens live in. Please see some pictures I took in some cities in Asian countries.
まずは、なんといってもバンコクのトゥクトゥク(サムロー)。トゥクトゥクとはそのエンジンの音から名づけられたとか。サムローはタイ語で3輪の意味で、このトゥクトゥクを指すこともありますが、どちらかといえば後でご紹介する人力3輪タクシーのことを指すことが多いようです。

So, let's see pictures of Tuk-Tuk or San Lor. Tuk-Tuk is called from its sound of engine and San Lor which means tricycle or three- wheels in Thai language. Now a days, San Lor seems to be mainly used for man- powered tricycle and motor tricycle called Tuk-Tuk.
このトゥクトゥク、メーターはついていなくて、値段は交渉で決めることになっています。値段を事前に決めてから乗らないと、タイ語が通じない観光客等はトラブルになることがあります。実は私もバンコクに2年半以上住んでいますが、この価格交渉が面倒くさいので、このトゥクトゥクには数えるほどしか乗ったことがなく、ほとんどがメーターのついた普通のタクシーを使っています。

You need to negotiate fare with taxi driver since Tuk-Tuk has no taxi meter. If you get on a Tuk-Tuk without pre-negotiation, you might have a trouble later, particularly if you can not speak Thai well. I have been staying in Bangkok more than two and half year, but I have a few opportunity to use a Tuk-Tuk since I don't like to negotiate with driver. I prefer to use a meter-taxi.
大きな荷物や生ものの荷物がある時や、大勢で短い距離を乗る時には便利なようです。

In case you have large and/or wet luggage like vegetable or fish or you are with many people in short distance, Tuk-Tuk could be much useful.
上のような、一般タクシーのトゥクトゥクとは、別に、アパートやコンドミニアム住民専用の少し大型のトゥクトゥクが、日本人も多く暮らすスクンビット地区では多く走っています。 アパートなどの名前がついていて、座席が二列になっているのが特徴です。

You can find another type of Tuk-Tuk which could be a little bit larger than ordinal public Tuk-Tuk and this is only for residence of some apartment or condominium, particularly in Sukhumvit area where many Japanese live in.

バンコクより北に約80kmの古都アユタヤ遺跡のトゥクトゥクは日本の昔のオート三輪ミゼットのような形で、色もちょっと可愛らしい感じです。主に観光客用のようです。


In old capital Ayutaya about 80km north from Bangkok, you can find more pretty Tuk-Tuk mainly for tourists, which resemble to old Japanese motor tricycle “Mizzetto”
ラオスの首都ビエンチャンで見かけたトゥクトゥク。バンコクのものより少しのどかな感じです。お客さんの座席は横向きになっています。

Tuk-Tuks in Vientiane in Laos, I feel it seems more calm than in Bangkok, seats for guests is along side to drive directon.
カンボジアの首都プノンペンで見かけたトゥクトゥク。バイクが座席を牽引するタイプです。
Tuk-Tuk in Phnom Penh in Cambodia, motor bike pulls a separated carriage.


アンコールワットのものも同じような形でした。 It looks similar to that I saw in Angkor Wat.

ミャンマーのヤンゴン郊外で見たトゥクトゥク。カンボジアと似たような牽引タイプですが、座席はカンボジアのほうが少し優雅かな?


Tuk-Tuk in Myanmar, I saw it suburbs of Yangon. It looks similar that I saw in Cambodia, but I think one in Cambodia could be a little bit elegant than it in Myanmar.

スリランカでThree- Wheelerと呼ばれている3輪タクシー。私が見た中では一番小型で、個人的にも一番好きな形です。最近、タクシーメーターの設置が義務付けられたようです。


Three wheeler in Sri Lanka, I think it is most compact and cute one, and I love it. It is said taxi-meter would be compulsory recently.
フィリピン、マニラでトリシクルと呼ばれている、サイドカータイプの3輪車。自分では乗れませんでしたが、乗ったら結構迫力ありそうな感じです。


Tricycle in Manila, Philippines, it is side-car style attached to motor cycle.
I was not able to ride in this type, but it could be exciting if I could get in?
同じ三輪タクシーでも、人力タイプのものもいくつかあ見ることができました。そちらもご紹介します。
まずは、もう一度タイのものを。バンコク都内では、渋滞の原因になると乗り入れが禁止されている人力三輪タクシーのサムロー。バンコク郊外ではまだ見ることができます。

So, let's see man-powered three cycle taxi then. In Bangkok, man powered tricycle, San Lor is restricted in Bangkok since it could cause traffic jam, but you can see San Lor in suburbs in Bangkok.
ベトナムのハノイでは、観光客向けの三輪タクシーが走っています。こちらは前に乗るタイプ。You can see tricycle in Hanoi for tourists, and tourists would be in front of driver.


ミャンマーのものは、サイドカーに前と後ろ向きに二人乗れるタイプです。見た目には優雅な感じですが、運転する人は大変そうです。

Tricycle in Myanmar is also side-car type and two persons can be seated front and back side. It looks elegant but may be driver can be heavy duty.
フィリピンのは人力のものも、やはりサイドカータイプです。

In Philippines, man powered tricycle is also side^car style.
今や世界のどの街に行っても、走っている乗用車は、結構同じような車が走っていますが、三輪タクシーは各地の個性があって見ていても楽しいです。幸い色々なところの写真を撮ることが出来ましたので、今回ちょっと整理して見ました。楽しんで頂ければ幸いです。
Now a days ordinary private cars looks similar in every city or countries, but such tricycle taxis could be very unique and interesting to see for comparing. I hope you can enjoy see many types of tricycles.
にほんブログ村のアクセスランキングへのポチッともしていただければ嬉しいです。
If you vote for "Nihon blog village ranking” , my ranling would be raised, but sorry for this page is only Japanese.

にほんブログ村
今日も有難うございました。
最近のコメント