いずれ菖蒲(綾目)(アヤメ)か杜若(カキツバタ)Ayame or Kakitsubata (resemble Iris species)
今、アヤメとカキツバタが見頃を迎えています。混同されやすい花ですが、アヤメは比較的乾燥したところに育ち、花弁の付け根に網目模様(綾目又は文目)が入るのに対し、カキツバタは池の浅いところなど湿地に育ち花弁の付け根に白(又は淡い黄色)の線が入るのが特徴で見分けられます。昨日散歩に行った石神井公園では池にカキツバタ、少し高台の野草観察園にアヤメがそれぞれ咲いていました。
Iris sanguinea/ Blood-red iris/ アヤメ 綾目
Three kind of Japanese Iris. Now "blood-red iris: Ayame (Iris sanguinea)" is blooming on dry field and "Rabit-ear iris : Kakitsubata (Iris laevigata)" is on shallow pond bed. Both are resemble but Ayame has net shape patten bottom of petal and Kakutsubata has clear white (or pale yellow) stripe on petal.
Iris laevigata/ Rabit-ear iris/ カキツバタ 杜若
また、間もなく見頃を迎えるハナショウブ(花菖蒲)はノハナショウブ(野花菖蒲)を元に改良されたもので、白、薄黄、赤紫、青、紫など多くの色がありますが、紺色に黄色の線が入る野花菖蒲の特徴を引継ぎ、花びらの付け根に黄色が入ります。因みに菖蒲という字ですが、アヤメと読んだりショウブと読んだりすることが、さらに混乱を招いているようですね。Iris ensata var. spontanea/ ノハナショウブ 野花菖蒲
Iris ensata var. ensata/ ハナショウブ 花菖蒲 品種名:晴間の響
Other popular Iris, "Iris ensata (Hanasyoubu)" is blooming soon on wet place like beach of pond, may be full blooming in a couple weeks. These cultivars have wide variety of flower color such as white, pale yellow, red purple, violet and blue, but wild ones has blue flower with yellow stripe and cultivars also have yellow color on bottom of petal, too. These three species are sometimes confused by their similarness but with characterics above it is easy to identify.
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.
このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 今年の桜:染井吉野は早そうです Cherry: Somei-Yoshino blooming will be very early this year | トップページ | 開園された新宿御苑に行ってきました。I have visited reopened Shinjuku Gyoen garden »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント