大嘗宮に行ってきました I have visited Daijokyu Hall in Imperial palace
11月14、15日に大嘗祭が行われた皇居東御苑の大嘗宮と乾通りの一般公開に行ってきました。天皇陛下即位後、一度だけ行われる大嘗祭のためだけに建てられる大嘗宮。黒木造りと言われる唐松などの皮付きの丸太で作られた宮殿はいにしえの日本の姿を思わせる質素ながら荘厳な建物でした。丁度見ごろの紅葉や冬桜とともに楽しむことができました。
I visited Daijokyu Halls where Daijosai (Great Thanksgiving Ceremony) was held in 14-15 November 2019. The Daijosai is a ceremony after the enthronement, in which the Emperor offers newly-harvested rice to the Imperial Ancestor and to the deities of heaven and earth, and it was held only once held by one Emperor during a his throne (Thanksgiving Ceremony is held every year).The halls are build by unbarked lumber of larch in traditional ancient manner. I was fascinated by the chic but solemn atmospher of buildings and beauty of autumn foliege in the garden.
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.
このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 紅葉の六義園と旧古河庭園 Autumn foliage in Rikugien and Kyu-Furukawa garden | トップページ | 歌舞伎町の侍ミュージアム Samurai Museum in Kabukicyo Shinjyu »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント