« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月29日 (土)

今年の庭園めぐりの振り返り/ Look back this year's garden visiting

私のお気に入りの植物園の一つ、神代植物公園に行って来ました。花が少ないこの時期ですが、寒椿や山茶花が咲き、蝋梅がさわやかな香りを放って春を待っています。

12271

Camellia japonica/ Japanese camellia/ ツバキ

12272

Camellia sasanqua/ Sasanqua camellia/ サザンカ

I visited Jindai botanical garden one of the most favorite garden, and enjoyed to watch Sasanqua camellia, Japanese camellia or Winter sweet in a season of few flowers. In a garden sweet smell of winter sweet fells callinf for spring.

1227

Chimonanthus praecox/ Winter sweet, Japanese allspice/ ロウバイ

今年もあとわずかですが、1年間、植物園や庭園を回り、季節を感じることができました。また出張先で時間があれば植物園を訪ねて、その地の花にも触れることができました。今年訪れた、植物園で出合った花たちをまとめて見ましたので、もしよろしければ、一緒に季節を感じて頂ければ幸いです。色の変わっているところをクリックすれば、詳しいデータが見られます。
I look back this year and realize I can feel seasons by watching many flowers in these gardens, in some time in gardens where I visited by trips. I have summarized flowers in this year in the gardens, and am happy to share season's flowers if you have time. You can find more detaiked data by clicking lettes changed colors such as floaer name.


0114

Adonis ramosa/ Far East Amur adonis/ フクジュソウ

東京 井の頭文化園, Inokashira park zoo Tokyo 2018.01.14

*******

0121

Shibateranthis pinnatifida Maxim/ Eranthis pinnatifida/ セツブンソウ

東京 立川 昭和記念公園 Syowa kinen park, Tachikawa Tokyo 2018.01.21

*******

0203
Anemone keiskeana/ ユキワリイチゲ
東京 府中 神代植物公園 Jindai botanical garden, Fucyu, Tokyo 2018.02.03
*******

0213
Cassia Javanica/ Rainbow Shower Tree/ ジャワセンナ

タイ バンコク チャトチャック公園 Chatuchak Park Bangkok Thailand 2018.02.13

*******

02171
Prunus mume/ Japanese apricot/ ウメ 紅梅・白梅

東京 港区 旧芝離宮恩賜庭園 Kyu-Shiba rikyu garden Minato Tokyo 2018.02.17

*******

02172
Brassica napus/ Rapeseed blossom/ ナノハナ

東京 中央区 浜離宮恩賜庭園 Hama-rikyu garden Cyuo Tokyo 2018.02.17

*******

0218
Cattleya/ カトレア
東京 文京 東京ドーム 世界蘭展 International Orchid Festival in Tokyo dome Bunkyo Tokyo 2018.02.18

*******

0225
Iris unguicularis/ Algerian iris/ カンアヤメ
東京 日野市 京王百草園 Keio-Mogusaen garden Hino Tokyo 2018.02.25

*******

0311
Erythronium japonicum/ Asian fawnlily/ カタクリ

東京 井の頭文化園,Inokashira park zoo Tokyo 2018.03.11

*******

0315
Cornus officinalis/ Cornelian cherries/ サンシュユ

ドイツ ハノーバー 連邦植物品種庁 Bundessortenamt Hannover, Germany 2018.03.15

*******

0317
Magnolia stellata/ Star Magnolia/ シデコブシ

フランス アンジェ植物園 Angers Botanical garden France 2018.03.17

*******

0318
Anemone flaccida/ Wind flower/ ニリンソウ

東京 練馬 石神井公園 野草園 Wild flower garden, Syakujii park Nerima Tokyo 2018.03.18

*******

0322
Hibiscus rosa-sinensis/ Chinese hibiscus/ ハイビスカス ブッソウゲ

マレーシア プトラジャヤ植物園 Putrajaya Botanical Garden, Malaysia 2018.03.22

*******

0327
Primula vulgaris/ Primrose/ プリムローズ

スイス ジュネーブ ジュネーブ植物園 Geneva botanical garden, Geneva 2018.03.27

*******

0331
Cerasus/ Cherry Blossom/ サクラ

東京 井の頭公園,Inokashira park Tokyo 2018.03.31

*******

0427

Iris laevigata/ Rabit-ear iris/ カキツバタ 杜若

東京 文京 小石川後楽園 Kourakuen garden Bunkyo Tokyo 2018.04.27
*******

04301_2

Amsonia elliptica/ Japanese Bluestar/ チョウジソウ

東京 練馬 石神井公園 野草園 Wild flower garden, Syakujii park Nerima Tokyo 2018.04.30

*******

04302
Rhododendron macrosepalum/ Big sepal azalea/モチツツジ

東京 練馬 牧野記念庭園 Makino Memorial garden, Nerima Tokyo 2018.04.30

*******

0505

Rosa Spp./ Modern Garden Roses var. Double delight/ バラ;モダンローズ 品種:ダブルデライト

東京 新宿御苑 Shinjyuku gyoen park, Tokyo 2018.05.05

*******

0527
Dendrobium moniliforme/ Carrot fern/ セッコク 長生蘭

東京 府中 神代植物公園 Jindai botanical garden, Fucyu, Tokyo 2018.05.27

*******

0602
Iris ensata var. ensata/ Iris ensata, Japanese Iris/ ハナショウブ

東京 東村山 北山公園 Kitayama park Higashimurayama 2018.06.02

*******

0603
Lilium maculatum/ Thunberg Lily/ スカシユリ

埼玉 所沢 ところざわユリ園 Lily garden of Tokorozawa Saitama 2018.06.03

*******

0608
Magnolia grandiflora/ Southern magnolia/ タイサンボク

東京 文京 小石川植物園 Koishigawa botanical garden of Tokyo University, Bunkyo Tokyo 2018.06.08
*******

0617
Digitalis (purpurea)/ Digitalis, Foxglove/ ジギタリス

東京 小平市 東京都薬用植物園 Tokyo Metropolitan Medicinal Botanical Gardens, Kodaira, Tokyo 2018.06.17

*******

年の後半は、こちらです。 もしよろしければ、引き続き ご覧ください。
Please find flowers of second part of the year,in this article. .

http://khaaw.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/look-back-this-.html


下のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.



にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

Flowerbook_front_2

有難うございました。Thank you for visiting my blog!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月22日 (土)

ヴィエンチャン点描 Sketch of Vientiane

Img_4804_2

今年最後の出張でヴィエンチャンを訪れてきました。数年ぶりに訪れ、随分と高いビルと車が増えた感じましたが、それでも人口80万の落ち着いた街です。
I just retuned from Vientiane on my last duty trip in this year. It was a first visit in 5-6 years and recognized the city has been devlpped with many trafic and high building, but still calm and gentle city with 800 thousands population.


Img_4798

ラオス式にパリの凱旋門を模して造られたパトゥーサイ、上から街やメコン川一望できます。街の中ものんびりしていますが、郊外にでるともっとのんびりした景色が広がっています。
Victry gate, Patuxai, combined with Laotian style with Arc de Triomphe in Paris, from the top you can watch city and Mekong river. Just outside the city scene become more peaceful.

Img_4933

トゥクトゥクもどこかのんびりですね。Tuk-tuk also looks peaceful and not so rush.

Dsc_2813

郊外の雑貨屋さん。A grocery store in surverb of Vientiane

Dsc_2788

Img_4888

Ixora spp./ Jungle flame/ サンタンカ

メコン川 対岸はタイです。 Mekong river, other side is Thailand.
Img_4961


青空のもと輝くタート・ルアン。1700年以上の歴史があり、ラオスの歴史を反映して 破壊と再建を繰り返してきました。
Gold shinnig Pha That Luang, Great Stupa, under clear blue sky.It has more than 17 houndreds histry with countinuous destroy and reconstraction reflecting Lao's history.

Img_4905

Img_4970

Plumeria pudica/ Wild Plumeria/ プルメリア プディカ


下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.



にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

Flowerbook_front_2

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

関のボロ市と餡餅(シャーピン) A flea market called “boro-ichi” and xiànbǐng, shepherd's pie

Dsc_27361

Dsc_27371


武蔵関、本立寺のボロ市の屋台の餡餅(シャーピン)が美味しいと評判なので行ってきました。市の始まる朝10時には、すでにかなりの行列です。お客さんが皆5枚、10枚と買っていくので、列がなかなか進まず、1時間ほど待って、やっと買うことができました。

Dsc_27271


Dsc_27231

I just visited a kind of flea market called “boro-ichi” in front of Honryuji temple, for purchasing popular a xiànbǐng, shepherd's pie, at a street stall. When I arrived at the opening time, 10 AM, and I found already quite long line. Since many customers ordered 5 or 10 pieces of pies, I had to wait more than one hour to reach my turn


Dsc_2741

本立寺のボロ市は日蓮上人の命日に農具やぼろ布などを売る市として江戸時代に始まった市ですが、最近はこの餡餅などの屋台が有名のようです。

Dsc_27351


. This market was originally started as a death anniversary festival for a holy priest Nichiren in Edo era more than 200 years ago for selling farmers' tool or old clothes, but now popular for many food stand in a street.

餡餅は餡にしっかりと味がついていて、ビールに最高でした。

Dsc_27441

Xiànbǐng is rich taste and very good for beer!

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.



にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

Flowerbook_front_2

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

晩秋の向日葵/ Sunflower in late autumn

Img_4268

向日葵といえば盛夏のイメージですが、神奈川の寒川では、冬枯れに向かい風景がモノトーンになるこの時期に、向日葵が満開になっているというので、出かけてきました。夏の向日葵に比べると随分小ぶりですが、十分に元気をもらえました。

Img_4270

Helianthus annuus/ Sunflower/ ヒマワリ 向日葵

Img_4282

I had a stereotype image that sunflower is a typical hot summer flower, but I have to change my thought by watching a field filled with full blooming in such late autumn in Samukawa town in Kanagawa prefecture. In a austere monotone landscape moving to winter, bright yellow flowers, even they were smaller than ones in summer, enough cheered me up.

Img_4264


下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.



にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、1000種類、5000枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下の写真をクリックして頂くとジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 1000 species and 5000 pictures in it. You can jump to my web-page by clicking a picture below.

Flowerbook_front_2

有難うございました。Thank you for visiting my blog!



| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »