梅雨の合間の小石川の東大植物園に行ってきました。I visited Koishigawa botanical garden of Tokyo University
梅雨の合間ですが、小石川の東大植物園に行ってきました。この時期、あまり花は多くなかったですが、ニュートンが万有引力を発見したリンゴの木やメンデルが遺伝学の研究にも使った葡萄の木のクローン、それに植物では初めて精子が発見されたイチョウの木などが園内で若い実を実らせていました。
I visited Koishigawa botanical garden of Tokyo University in a fine day in rainy season. This season
I found few showy flowers but many young fruits, including interesting ones such as an apple tree from which Newton discovered Universal gravitation, or grape by which Mendel used for researching genetic inheritance. Other one is a Ginkgo tree from which the first zoospore was discovered from plant.
あまり花は多くなかったですが、バナナの仲間のチヨウキンレンやモクレンの仲間のタイサンボクが大きな花を咲かせていました。
I found large flowers like golden lotus banana or southern magnolia in a few flowers in the garden.
そして、紫陽花がいろいろな色と形で楽しませてくれました。
I was relieved by many shape and color by Hydrangea in the garden.
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.
このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理しています。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 菖蒲祭り/ Japanese Iris festival | トップページ | 東京都薬用植物園に行ってきました。I visited Tokyo Metropolitan Medicinal Botanical Gardens »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント