ジュネーブの春の妖精たち/ Spring ephemerals in Geneva
3月の終わりにジュネーブに少しだけ行ってきました。そのあと忙しくて、整理に時間がかかりましたが、ジュネーブの植物園で出会えた春の妖精・スプリングエフェメラルたちをご紹介します。
I has a chance to visit to Geneva end of March, I would like to upload some pictures of pretty flowers called “spring ephemeras”. Sorry since I was a little bit busy in these days so it took long time before uploading.
写真をクリックすると大きくなります。You can see large picture by clicking.
まずは、プリムローズと呼ばれるサクラソウの仲間です。黄色い花がジュネーブの街の中のあちこちで見られました。ピンクや赤みがかったものもあります。
Yellow flowers of primrose, one of Primula genus, are commonly seen in Geneva and pinkish or reddish one are also found.
同じプリムラ属の仲間ですが、こちらは日本のクリンソウに近い種類です。
This is flower called cowslips, also species of Primula, and similar species Japanese cowslip or Kurinsou in Japanese.
こちらは、日本のアズマイチゲやイチリンソウに近い、アネモネの仲間です。
These flowers are Anemone family, some flowers are very close to Japanese Anemone, like Ichirinsou.
これらの毛に覆われたつぼみの花は日本ではオキナグサと呼ばれている花の仲間ですが、アネモネにも近い種類です。
These pasque flowers are in Japan called "Okinagusa" simillar to anemone and unique silky haired bud.
日本のオオツルボの仲間のシラーの仲間たちです。
Belows are family of squill or Scilla genus which is called in Japan Tsurubo.
こちらは、スミレの仲間ですが、ニオイスミレの名前の通り、かなりの芳香があります。
Sweet violet is famous of its aromatic smell.
こちらの花は、英語にはvioletが入っていますが、カタクリの仲間です。
This flower named as dogs tooth violet but not violet groups and same family "katakuri" Asian fawnlily in Japanese.
日本のフキノトウにそっくりなアルブスフキです。
The flower heads are compact racemes of composite floweres or capitula with white ligules, very simmilar to Japanese Fuki.
こちらは、葉がフキに似て、花がタンポポのようなのでフキタンポポと呼ばれているようです。
The yellow flowers, which superficially resemble dandelions, open on leafless stems in early spring
日本でもチオノドクサと呼ばれている花です。
The tepals of flower are violet-blue, somewhat paler at the base, producing a paler 'eye' at the centre of the flower.
こちらは、アブラナ科の花ですが、赤から紫の花を咲かせています。
The flowers on upright stems with darken to a purplish colour as they mature.
この紫の花はハイムラサキとも呼ばれますが、肺の病気に効く薬草だそうです。
This herb is used for medical herb for lung deseases.
日本に自生するヤマルリソウの近縁種で、花は勿忘草にも似ています。
It produces clusters of small, light blue hermaphrodite flowers with white or yellow star-shaped centers.
ベツレヘムの星とも呼ばれるオーニソガラムの仲間です。日本のアマナに似た花でオオアマナとも呼ばれます。
Dwarf plant bearing dense clusters of white, starry flowers with peppermint green stripe.
そして、いくつかの日本でもなじみのある花の原種に近い花たちです。上からチューリップ、クロッカス、ヒヤシンス、ムスカリ、そして小型のアイリス、スイセンです。
And belows are some original or wild species of florist's varieties, Tulip, Crocus, Hyacinth, Grape hyacinth and small species of Iris and Narcissus.
このブログの記事で十分に紹介しきれなかった説明や他の角度からの写真などは、別のホームページ:花の図鑑 「Flower and Garden in Japan and more…」に解説をまとめて掲載しています。
これまでに日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の種類は900種類、写真は4500枚以上になりました。今1000種類になるように頑張っています。
よろしければこちらのホームページも見てください。色の変わっているところをクリックすればジャンプできます。
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it. I am tring to be 1000 soon.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
そして下のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« プトラジャヤのピンクのモスク/ A Pink Mosque in Putrajaya | トップページ | プレミアムフライデーを利用して、小石川後楽園でリラックス/ I relaxed at Koishigawa korakuen garden at afternoon of a “premium Friday”, last Friday in a month. »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント