« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月26日 (月)

京王百草園に梅見に行ってきました。 I visited Keio-Mogusaen for watching Ume, Japanese apricot.

Img_3741_1

高校時代の友人たちとミニ同窓会を兼ね、梅見に行ってきました。今年は開花が少し遅い上に多摩丘陵は都心よりも寒いようで見頃より少し早かったようですが、きれいな花たちに心癒されてきました。

Img_37301

Prunus mume/ Japanese apricot/ ウメ 梅 品種:ギョクコウ 玉光


I visited Keio-Mogusaen for watching Ume, Japanese apricot with some friends in high-school days. This year is colder than usual year and this garden is located on a hill-top cooler than downtown, but still beauty enough to save my mind.

Img_3715_1

Chimonanthus praecox/ Japanese allspice/ ロウバイ(ソシンロウバイ)

蝋梅も都心より少し遅いのか、ちょうど見頃のころでした。Japanese allspice is just good time to watch since this flower in here is later than same in downtown.

Img_3749_1

Petasites japonicus/ Butterbur/ フキ 蕗

Img_3754_1

Adonis ramosa/ Far East Amur adonis/ フクジュソウ 福寿草

蕗の薹や福寿草の花はやはり春を感じさせてくれます。Flowers of Far East Amur adonis and Butterbur are telling us spring is near.

寒咲菖蒲(カンザキアヤメ)の薄い青色も綺麗です。Beauty of blue petals of Algerian iris.

Img_3766_1


Iris tectorum/ Algerian iris/ カンザキアヤメ  カンアヤメ

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.



にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月24日 (土)

山茱萸(サンシュユ)の花が咲き始めました。/ Cornelian cherries begin to bloom

まだまだ寒い日が続きますが、山茱萸(サンシュユ)の花が咲き始めました。
Blossoms of Cornelian cherries begin to open. Img_2611_1

Cornus officinalis/ Cornelian cherries/ サンシュユ

Img_3713_1


花は米粒ほどの大きさですが、春がそこまで来ていることを教えてくれるのに十分の大きさです。
Even yellow flower is very tiny like rice, but it is big enough fell me that spring is coming near by

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.

今年の日本グランプリの花です。本当に芸術品ですね。
This is the orchid of Japan Grand Prix, not a just flower but an artistic product.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月22日 (木)

世界らん展、行ってきました/ Japan Grand Prix, International Orchid Festival in Tokyo dome

Img_2642_1

東京ドームで開催中の世界らん展に行ってきました。いろんな種類の蘭と、その見事さに圧倒されました。蘭を育てる人は本当にすごいですね。

Img_3529_1

Cattleya/ カトレア

I visited a Japan Grand Prix, International Orchid Festival in Tokyo dome. Tremendous kind of orchids and breathtaking beauty of them make me feel like living in paradise. I really respect all growers to make such beautiful flowers.

今年の日本グランプリの花です。本当に芸術品ですね。
Img_2771_1

Img_3552_1

 Grammatophyllum/ Bell orchid/ グラマトフィラム

This is the orchid of Japan Grand Prix, not a just flower but an artistic product.

ごく一部ですが、館内を彩っていた蘭たちです。Please enjoy beauty of orchid, but just a psrt of it.

Img_2729_1

Epidendrum spp./ Epidendrum/ エピデンドラム

Img_2998_1_2
Dendrobium/デンドロビウム

Img_3168_1_2
Cymbidium/ boat orchid/ シンビジウム

Img_3046_1_2

Phalaenopsis aphrodite/ Moth orchid/ コチョウラン

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月19日 (月)

旅の終わりはマニラで/ Philippine cuisine in Manila at the end of this trip

5日間で3カ国という過密スケジュールの今回の旅も終わりに近づきました。
今日は昼も夜もフィリピン料理です。昼はシニガンスープ、タマリンドの酸味のスープとチキンバーガー。

Img_4381_1

My trip in ASEAN countries, 3 countries in 5days such a hard schedule, is nearly end, I took a lunch and a dinner in Pilipino restaurants.
At lunch a pork sinigang, sour tamarind soup, and chicken burger.

Img_4387_1


夜はカレカレというオックステールスープとピナクベットという野菜炒めです。
And then at dinner, Kare-Kare, ox tale and tripe peanut soup, and Pinakbet, fried vegetables and grilled chicken, and needless say Pilipino beer!

Img_2297_1

Strelitzia reginae/ Bird of paradise/ ゴクラクチョウカ

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月18日 (日)

定番 タイ料理/ Thai cuisine, I enjoyed in my short stay

バンコクでのディナーは、定番のトムヤンクン、ソムタム、プーパッポンカレーと続きますが、やはりビールがあると食も進みますね。

Dsc_0053_1


Dscpdc_0001_burst20180213182148419_

Only one-night stay in Bangkok, I enjoyed Thai cuisine that I missed. We ordered Tom yum goong, Som Tam and Poo Pad Pong Curry, all typical popular Thai dishes.

そして、次の日は駆け足で仕事を終えて、空港へ。遅いランチは、やはり定番の、カオマンガイ、トドマングン(エビすり身のフライ)、空芯菜の炒め物。1泊2日のバンコク滞在でしたが、定番のタイ料理を楽しんで、次の目的地マニラへ。

Dsc_00631_1

After the meeting, I took a late-afternoon lunch, before leaving Manila at Suvarnabhumi Airport. Khao Man Kai (Chicken and Rice), Todomankun (Deep fried minced shrimp) and Fried morning glory, also all popular Thai cuisine, I enjoyed.


下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月17日 (土)

バンコク、チャトチャック公園のバタフライガーデン/ Butterfly garden in Chatuchak Park, Bangkok

久々のバンコクです、3年ぶりくらいでしょうか。ホテルに着いて少し時間があったので、チャトチャック公園を散策。バタフライガーデンを訪ねてきました。
It was the first visit after three years, I enjoyed a walking in Chatuchak Park after arrival of the Hotel nearby. And I visited a Butterfly garden in this park.
Img_2078_1

熱帯の花が咲き乱れるバンコクですが、意外と蝶を見かけることは少ないです。このバタフライガーデンでは、熱帯の蝶を間近に見ることができます。
In Bangkok, there are many beautiful tropical flowers, however occasion of watching butterflies is not so frequent. In this butterfly garden, we can enjoy to watch butterfly from short distance.

Img_2075_1

アサギマダラの仲間でしょうか? Can be familly of chestnut tiger butterfly?

Img_2086_1

こちらはカバマダラでしょうか? This may be one of Danaus?

Img_2083_1


こちらもタテハチョウの仲間でしょうか? Nymphalid?

Img_2109_1

実は本館は残念ながら工事中で、脇の温室?で少しだけ、蝶を見ることができました。
Unfortunately, a main pavilion was under-renovation, I entered a greenhouse nearby. So butterflies are not so much I could see.

Img_2108_1

入り口で名前を書くだけで、無料で見ることができます。また、チャトチャック公園にはクイーンシリキットパークと呼ばれる植物園も一画にあり、あわせて散策してきました。

Img_2110_1

After make register at the entrance, we can freely enter the greenhouse. And near the house, there are botanic garden named “H.M. Queen Sirikit Park” we can enjoy.

今回、出会った花の一部です。Some flowers I met in the park.

Img_2141_1

Phyllocarpus septentrionalis/ Monkey flower tree/ モンキーフラワーツリー

Img_2154_1

Pseuderanthemum graciflorum/ Blue Twilight/ プセウデランテムム・グラシリフロルム

Img_2255_1

Cassia bakeriana/ Pink shower tree/ カンラパプルック

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

ブルネイの晩ご飯/ Dinner in Bandar Seri Begawan, Brunei.

ブルネイでの晩ご飯です。エビのサンバル炒め、チャーハン添えとKeropok Lekor(もちもちの薩摩揚げのようなもの)です。ビールがほしくなるのですがアルコールはないので、チンチャウ(仙草ゼリー)入り小麦若葉ジュースにしました。これはこれでおいしかったですが、やはりビールが欲しくなりますね。
I ordered a fried prawn by sambal sauce with fried rice, and Keropok Lekor, a kind of sticky fried fish sausages. Since in no alcohol drink is served, I ordered a glass of wheat grass juice with black grass jelly. I was not but I missed beer.
Dsc_0045

エビのサンバル炒め、チャーハン添え/ Fried prawn by sambal sauce

Dsc_0042
Keropok Lekor

Dsc_0038

チンチャウ入り小麦若葉ジュース/ wheat grass juice with black grass jelly


下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月12日 (月)

ブルネイに来ています。 I just visited a Brunei Darussalam

ブルネイはボルネオ島の小さな国で、日本からの直行便もなく、日本ではあまり知られていませんが、天然ガスなどの天然資源が豊富で豊かな国です。機会があり久しぶりに訪ねてきました。


Img_20171


Brunei Darussalam is a small country located on Borneo island and not well known in Japan since no direct flight. The country is known as rich natural resources including natural gas and rich country.

Img_20081


Phalaenopsis aphrodite/ Moth orchid/ 胡蝶蘭 コチョウラン


イスラム国で、あちらこちらに大きなモスクがありますが、熱帯の花が咲き乱れる綺麗な街です。
There are many great mosques in the city and beautiful city with tropical flowers.


Img_20251

Ixora/ サンタンカ

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月11日 (日)

紅い満作(マンサク)/ Red witch-hazel

今まで、マンサクの花は黄色だけかと思っていましたが、こんな赤い花もあるのですね。
I was thinking witch-hazel might be only yellow flowers. But, it was a first time to find red witch-hazel.

Img_17801


Hamamelis japonica/ Witch-hazel/ マンサク

品種名:ルビー・グロー Variety name Ruby Glow

神代植物公園の梅園の一画に色々なマンサクが見られる場所がありました。いくつかの園芸品種もあり、楽しんできました。
In Jindai botanical garden, many kind of witch hazel including garden varieties are planted in one corner of plum garden and I was able to enjoy many witch hazel.


Img_18151

品種名:ダイアナVariety name Dianna

Img_17911

品種名:オレンジビューティVariety name Orange beauty


Img_17731

品種名:モリスパリダVariety name Morris pallida


そして、シナマンサクも負けずに咲いていました。Also Chinese witch hazel was blooming.

Img_18071_3

Hamamelis mollis/ Chinese witch hazel/ シナマンサク

Date, 撮影日 2018.02.03
Place, 撮影場所 東京 神代植物公園

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

外国人おもてなし語学ボランティア講座、受講しました。 I joined a seminar of English support volunteer for foreign visitors toward Tokyo Olympic Game 2020.

東京オリンピック、パラリンピックに向けて外国人観光客が増えています。東京都などでは、日本を訪れた外国人の方が町で困っているのを見かけたら、積極的に声をかける人を「外国人おもてなし語学ボランティア」として育成しようという取り組みを進めています。

Now, foreign visitors to Japan are increasing rapidly toward Tokyo Olympic/ Paralympic games 2020. Tokyo metropolitan government is now encouraging citizens to be voluntary “Omotenashi”supporters to troubled foreign visitors in Japan.

Img_19931

先週の日曜日、私も約3時間半の講義を受けて、ボランティアの登録をしてきました。講義では、困っている外国人を見かけた時の、声のかけ方などをグループディスカッションも交えて楽しく学んできました。これからは町で困った人を見かけたら、積極的に声をかけていきたいと思っています。
I joined a three and half hour seminar in which I leaned many tips for helping travelers by group roll-playing game and discussion. After the lesson, I was registered as a “volunteer English guide for foreign visitors”.

この活動に興味のあるかたは、こちらから。
外国人おもてなし語学ボランティアweb
You can jump official web-page by clicking here, but sorry only Japanese page is available.
“volunteer English guide for foreign visitors” webpage

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月 4日 (日)

節分草と雪割一華 Eranthis pinnatifida and Anemone keiskeana

節分ということで、神代植物園の節分草(セツブンソウ)と雪割一華(ユキワリイチゲ)です。ふたつとも小さな花ですが、寒い中、先に花を咲かせて、生き延びる力強さもあります。
Yesterday was Setsubun, Japanese means a eve of new spring in old lunatic calendar. Setsubunsou, Eranthis pinnatifida has name of this day in Japanese name. Next flower is Yukiwari-ichige, Anemone keiskeana, Japanese meaning is one flower from under snow. Both flower is pretty and tiny but also strong .

Img_1989_1_2

Eranthis pinnatifida/ セツブンソウ


Img_1562_1

Anemone keiskiana/ ユキワリイチゲ

Date, 撮影日 2018.02.03
Place, 撮影場所 東京 神代植物公園

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 3日 (土)

雪の中 春を待つ花 Flowers waiting in falling snow

Img_1496_1


東京はまた雪でした。先週ほどひどくはならなくて良かったのですが、みぞれ交じりの雪の中、春に向けて咲き始めた花が震えながら咲いていました。
Tokyo again faling snow. It was not so serious than last week, but in falling snow, flowers just began blooming were shivering in the snow.
Img_1506_1

Prunus mume/ Japanese apricot/ ウメ 梅

Img_1522_1

Hamamelis mollis/ Chinese witch hazel/ シナマンサク 支那満作

Img_1485_1

Chimonanthus praecox/ Japanese allspice/ ロウバイ 蝋梅

Img_1525_1

Helleborus niger/ Christmas rose/ クリスマスローズ

山茱萸(サンシュユ)の蕾も膨らみかけてきましたが、春はまだ先でしょうか?
Buds of Cornelian cherries are beginning to swell, however spring is not coming soon?

Img_1490_1

Cornus officinalis/ Cornelian cherries/ サンシュユ 山茱萸

撮影日 Date: 2018.02.02
撮影場所 Place: 日比谷公園 Hibiya park
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
I would appreciate your click on a banner below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


このブログで紹介しきれなかった花の写真などは、別のホームページ 「Flower and Garden in Japan and more…」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真、900種類、4500枚以上を整理して、最近、少し見やすく改装しました。
よろしければこちらのホームページも見てください。下のリンクでジャンプできます
I have another website a “Flower and Garden in Japan and more… “ from here you can find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload classified data of more more than 900 species and 4500 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »