久しぶりの浅草 Asakusa, it has not been here for a while.
浅草に久々に行ってきました。東京に住んでいてもあまり行く機会がなく、数年ぶりくらいでしょうか。
It has been a while since last time I visited here, although I am living in Tokyo.
最近の浅草は、本当に外国からの観光客が多いですね。
It is surprising to see so many foreign visitors in here.
ただ、夏祭りのシーズンだからでしょうか、浴衣を着てそぞろ歩きをしている、若い人たちのグループも結構見かけました。
I found some Japanese girls and boys, teens or twenties, were enjoy walking in group with Yukata; Japanese casual summer clothes, may be before joining summer festival.
おみやげ屋さんも立ち並び、観光地特有のわくわく感もあって、たまにはいいですね。
On the streets, many souvenir shops are standing as typical popular tourists' spots, it makes me a little bit exciting and happy.
雷門は修復中で、こんな風になっています。
Kaminarimon; main gate of the temple is covered by a pictured cloth under renovation.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .
花や植物の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
このブログで紹介しきれなかった花の写真なども含めて、別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真も700種類、3000枚以上になりました。
よろしければこちらのwebも見てください。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload data of more than 700 species and 3000 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 鳥獣戯画展に行ってきました I visited an exhibition of Frolicking Animals(2021.06.04)
- 三菱一号館美術館で子供が主役の展覧会を見てきました。I visited a exhibition focused on children at Mitsubishi Ichigokan Museum(2020.09.02)
- 江戸東京博物館で江戸・東京の歴史と文化を学んできました。I learned history and culture from Edo to Tokyo at Edo-Tokyo Museum(2020.06.10)
- 歌舞伎の世界を少しだけ/ I touched a little bit on Kabuki play(2020.01.25)
- 高円寺の阿波踊りを見てきました。I enjoyed Awa odori festival in Koenji, Tokyo(2019.08.26)
コメント