皇居東御苑 The East Garden of the Imperial Palace
皇居東御苑は、職場の比較的近くにあるのですが、昼休みに訪ねるには少し広すぎて、かといって休日に出かける機会もなく、これまであまり訪ねたことがなかったのですが、菖蒲が綺麗な時期ということで先週の週末に行ってきました。
The east garden is located in relatively near my office, but too large to visit in lunch time break and have no opportunity in weekend ever. Last weekend I had a chance to visit since I heard Japanese Iris is just good time to see.
堀を渡って入ってくと大手門から中に入れます。同人番所や百人番所といった建物の前を抜けて、城内に入ります。
After passing through a bridge over main moat and a main gate “Otemon” you can go though into the part of a former Edo castle. Firstly you can walk though in front of some guard houses called “doujin bansyo” or “hyakunin bansyo” and then go into core part of the castle.
本丸跡は綺麗な芝生になっていて気持ちがいいです。そして天主台も石垣だけですが、上に登って大奥跡などの眺めもよいです。
You can be relax on lawn on the place used be a main compound of the castle “honmaru” and climb up a used citadel with stone wall and look down from there over another lawn where used be an “Ouoku” a complex of ladies for serving a lord or shogunate.
菖蒲田もこじんまりしてますが、ちょうど色々な菖蒲が綺麗です。
A wet field for Japanese iris is not so large but good to admire its beaty.
庭園内には色々な花が咲いていましたが、ちょうど春に咲いた花の実がなり始めていました。
I can find many flowers in the garden as well as fruits and berries that bloomed in spring time.
植物の写真は、次の記事にまとめたいと思います。
These pistures are too many so I will report them in the next article.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .
花や植物の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
このブログで紹介しきれなかった花の写真なども含めて、別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真700種類、3000枚以上を整理しています。よろしければこちらのwebも見てください。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload data of more than 700 species and 3000 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 牧野博士の植物図展 Exhibition of plant picture by Dr. Makino | トップページ | 皇居東御苑で出会った実や花 Flowers and fruits in the East Garden of the Imperial Palace »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
Khaawさん、気づけば6月もだいぶ過ぎていました。
菖蒲の花は今が見ごろなのですね。
和な雰囲気で凛として、清楚という感じ。
皇居東御苑の広さが写真で十分伝わって来ました。ウツギにもたくさんの種類があるのは
以前お聞きしたかもしれませんが、この花はノリウツギなんですね。また一つ勉強になりました。ありがとうございます。
投稿: 美月 | 2017年6月18日 (日) 22時21分
美月さん 有難うございます。
はい、東御苑は広い上に無料で楽しむことができ、気持ちの良いところです。
ウツギは卯の花と呼ばれる白い花で、茎が中空になるので、空木と呼ばれるそうです。このウツギににて綺麗な花を咲かせる木や茎が中空に木を、〇〇ウツギと呼ぶようで、アジサイやスイカズラの仲間に多いようです。このノリウツギはアジサイの仲間で柏葉紫陽花に良く似ています。
投稿: Khaaw | 2017年6月19日 (月) 12時34分