古代の蓮に思いをはせて/ Wondering ancient time by watching an ancient lotus
6世紀頃の古墳が多く見られるさきたま古墳群。その近くの古代蓮の里で、1500年以上前の蓮が見ごろを迎えていると聞き、早起きして行ってきました。
I visited the Sakitama kofun-gun, famus of remaining many ancient tombs in 6th centuries and an ancient lotus garden near by located in north of Tokyo since ancient lotus are good time to see.
あいにくの雨模様でしたが、雨に濡れる蓮もなかなかのものです。
It was rain, but lotuses with rain drops were also good atmosoher.
たまった雨が花びらから零れ落ちます。(クリックすると写真は大きくなります)
Rain water was droping down from the petal.( you can see enlarged picture by clicking on)
蓮池の蓮たちは夜が明けると日が昇ると雨の中でも少しずつ開いていきます。
蓮にも多くの種類があり、色々な表情を楽しむことができました。白鳥のように可憐な姿です
I enjoyed many kind of lotus. Looks like white wing of swan.
つぼみの花びらの先がほんのりとピンクに染まります。
Faint pink on white petals of bud.
純白の白は王子の気品でしょうか。
LIke noble white of prince.
白とピンクの混ざり具合が絶妙です。Good combination of pink and white.
花びらが剣のように尖っています。Like a shape sword.
少し大型の蓮で、力強い感じです。
こちらは大阪で見つかった古代蓮です。
そしてこれが行田の古代蓮です。濃いピンクが特徴です。
睡蓮も素敵ですが、今回は蓮の脇役の感じです。
Water-lily is also beautiful, but cannot be a main actor this time.
敷地内のタワーの上からも蓮田を見ることができます。
From a view-tower in the garden, we can see overview of lotus ponds.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .
花や植物の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
このブログで紹介しきれなかった花の写真なども含めて、別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真も700種類、3000枚以上になりました。
よろしければこちらのwebも見てください。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload data of more than 700 species and 3000 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント