« 皇居東御苑で出会った実や花 Flowers and fruits in the East Garden of the Imperial Palace | トップページ | 古代の蓮に思いをはせて/ Wondering ancient time by watching an ancient lotus »

2017年6月24日 (土)

所沢のユリ園 Garden of lilies in Tokorozawa

Img_5140_1


所沢のユリ園でスカシユリを見てきました。ほのかな香りを感じながら、雑木林の中のスカシユリを楽しんできました。
I visited a lily garden in Tokorozawa. My wife and I sauntered in a woods watching full blooming lilies as well as faint fragrant in there. This lily is called “Thunberg lily”, Asiantic hybrid or Sukashiyuri in Japanses.

Img_5137_1

ユリは交配も進み、色の種類も多く、見分けるのが難しいのですが、茎のてっぺんで、上向きに咲き、花びらの根元がやや透けるのが「透かしユリ」の特徴だそうです。

Img_5101_1

It could be difficult to distinguish varieties of lilies as many cultivars have been developed by crossing original species and many color petals can be seen. The sukashiyuri is identified as blooming upright on the stem and base of petals can be separated.

スカシユリにもいろんな色あるのを知りました。
I could recognize many colors were in "Sukashiyuri".

このオレンジが一番、一般的な色でしょうか。
It coulle be most popular color, orange.

Img_5161_1


Lilium maculatum (Lilium × elegans)/ Thunberg Lily ・ Asiatic Hybrid lily/ スカシユリ


白のスカシユリは清楚な感じです。I can feel pureness from a white lily.

Img_5104_1


一転して深紫のゆりは妖艶な感じです。 And then, it is a fascinating dark purple lily.


Img_5201_1


ピンクのゆりは可愛らしいですね。 Pink lilies are charming.

Img_5167_1


Img_5159_1

訪れた時(6月17日)はオレンジ色の花がきれいでしたが、品種によって咲くピークが少しずつ違うようです。
When I visited the garden, orange one was best time but changing best time color by color gradually.

Img_5157_1


よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

花や植物の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
このブログで紹介しきれなかった花の写真なども含めて、別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真も700種類、3000枚以上になりました。
よろしければこちらのwebも見てください。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world, including some pictures I cannot show in this blog. In the website, I upload data of more than 700 species and 3000 pictures in it.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。Thank you for visiting my blog!

|

« 皇居東御苑で出会った実や花 Flowers and fruits in the East Garden of the Imperial Palace | トップページ | 古代の蓮に思いをはせて/ Wondering ancient time by watching an ancient lotus »

植物、花、自然」カテゴリの記事

コメント

Khaawさん、おはようございます。

わ、一番乗りかな・・・ラッキー(中学生か)失礼しました

百合もこんなにたくさんあると壮観な眺めなんでしょうね。
オレンジも黄色も元気がもらえそうですが、百合は白のイメージが強いかな。
薄いピンクも可愛いですね~。
でも何故か百合は女性のイメージがします。
そう感じるのは私だけでしょうか(笑)

投稿: 美月 | 2017年6月24日 (土) 09時40分

美月さん 有難うございます。
そうです、やはり一面の百合は壮観でした。
美月さんが言われるように百合は女性の名前にも使われたりして、女性のイメージが強いですね。
吉永小百合さんの影響が強いですしょうか。年がバレますね。

投稿: Khaaw | 2017年6月24日 (土) 15時48分

Khaawさん、こんばんは。

本当に美しい場所ですね。お花屋さんの中かと思うほど密生したユリ達ですね。

Khaawさんが書いてあるように、色によって随分と印象が違って来ますね。

沖縄では伊江島(海洋博公園の沖合にある島)という場所で5月に一面白い百合が咲きほこる百合祭りがあるのですよ。所沢では今の時期なのですね。

投稿: omoromachi | 2017年6月25日 (日) 21時13分

omoromachiさん こんにちは
はい、ユリの印象は色で随分とかわります。それに美月さんもおっしゃているように女性のイメージが強いので、可憐な少女から妖艶な淑女まで色んなイメージがある感じです。
伊江島の百合祭りは5月に開催されるんですね、やはり日本は南北に長くて少しずつ花の見ごろも変わっていきますね。そういえば沖縄は先日梅雨が明けましたね、関東はちょうど梅雨真っ最中です、百合も梅雨ととともに北上するのでしょうか。

投稿: Khaaw | 2017年6月26日 (月) 06時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 所沢のユリ園 Garden of lilies in Tokorozawa:

« 皇居東御苑で出会った実や花 Flowers and fruits in the East Garden of the Imperial Palace | トップページ | 古代の蓮に思いをはせて/ Wondering ancient time by watching an ancient lotus »