春 大地からの芽吹き/ Spring; sprouting from the ground
この時期、梅や桜など樹上の花に目が行きがちですが、大地からの芽吹きにしっかりと春を感じられます。
During early spring, we tend to see flowers on the branches like Japanese apricot or cherry blossoms, but flowers on the ground also sprouting in spring mild sunshine.
まずは、節分草(セツブンソウ)、ひっそりと可憐な花を咲かせています。
Eranthis pinnatifida、Japanese name is “a flower of New year in Lunatic calendar” , very small pretty flower in cold winter wind.
黄花節分草(キバナセツブンソウ)は、節分草より、少し目立っています。
Yellow flower of a winter Aconites (Eranthis cilicica) is more vivid than Eranthis pinnatifida.
節分草より目だって春を感じさせてくれる福寿草。早春の花は、遠慮がちに地面すれすれに咲いているものが多いようです。
Similar yellow flower, far east Amur adonis, loved by Japanese in which name is “happy year flower”. These flower is blooming near the ground may be avoiding from cold wind.
黄花のクロッカスも咲き始めました。
Other yellow flower, golden crocus also just starts blooming.
スノードロップとスノーフレーク、名前も形も似ていますが、うつむき加減で春を待っているようようです。
White flowers of snowdrop and snowflake, similar name as well as shape of flowers, they are vending down their neck and waiting spring like melting snow.
そしてオオイヌノフグリ、ちょっと可哀そうな和名ですが、道端でこの花を見ると、春を感じます。別名の瑠璃唐草(ルリカラクサ)や星の瞳(ホシノヒトミ)で呼んであげたいですね。
Pale blue flower of Persian speedwell, her offcial Japanese name is miserable, and I would like to call her alternative name meaning of “pupil of the star”.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .
花や植物の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」には花の写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真600種類、3000枚以上を整理しています。ホームページを少し見やすくしました。お暇な時に、訪問していただければ嬉しいです。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world. In the website, I upload data of more than 600 species and 3000 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 湯島天神へお礼参り/ Revisit to Yushima shrine for showing our appreciation to blessing from God | トップページ | 春 新しい生活が始まります/ Spring! A new life of my family will be started »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
可愛らしい花の数々、しっかりと春の気配が感じられる季節になりましたね。
こちらはまだすべてが雪の下ですが、それでも少しずつ日中の気温が上がってきました。もう少しの我慢です(笑)
投稿: いかさま | 2017年3月 6日 (月) 00時34分
いかさまさん
有難うございます。
北海道は福寿草やふきのとうが雪解けの中から顔を出すのは、あと1ヶ月くらいでしょうか?
でも、雪の中から、草木が芽吹きのは、雪国ならではの思いがありますね。
北国にも、少しずつ春の便りが届くのを楽しみにしています。
投稿: Khaaw | 2017年3月 6日 (月) 21時55分