二子玉川のどんど焼き/ Dondoyaki, fire festival in Hutako-tamagawa
二子玉川の川原で小正月に行われる、どんど焼きに行き、正月飾りや古いお札を焚き上げてもらってきました。10時過ぎに川原に行くと、15mもあるやぐらが組み立てられ、大勢の人が集まっていました。
I joined a Dondoyaki, religious fire festival, held on a river front of Tamagawa river near Futako-Tamagawa. The festival is held on a new-year day of lunar calendar for burning used new-year ornamental or old amulets with appreciation of these things. When I arrived at there around 10 a.m., there were many people had already gathered around a 15m height firing tower.
どんどの前には神棚も設けられ、たくさんの人が、正月飾りなどをどんどの中に入れたり、周りにつけて焚き上げの準備をしています。いくつかの儀式があり、お神酒を撒いていよいよ火が点けられます。
In front of the tower, a Shinto altar was set for festival. And many people come to put their old ornamental or amulets in or on the tower and waiting for the festival.
After Sake, Japanese rice wine was poured to the tower, fire was put in the tower.
点けられた火は、正月飾りや萱を一気に焚き上げます。
Fire was instantly burning grass tower with ornamental or others.
そして、消防団の人々のお陰で、今年も無事におわりました。今年1年良い年でありますように。
Thanks to the firemen, the ceremony was finished without any accident. I wish this year would be happy and good for all.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。励みになります。
I would like to appreciate your click on banners below for voting .
別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」には花の写真や解説をまとめて掲載しています。日本やタイ、それから世界の色々なところで撮った花の写真600種類、3000枚以上を整理しています。ホームページを少し見やすくしました。お暇な時に、訪問していただければ嬉しいです。
You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan, Thailand and many places in the world. In the website, I upload data of more than 600 species and 3000 pictures in it.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 寒い週末は温室で/ Visiting a greenhouse for a cold weekend | トップページ | 寒咲き菖蒲と霜柱/ Algerian iris and frost columns »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 鳥獣戯画展に行ってきました I visited an exhibition of Frolicking Animals(2021.06.04)
- 三菱一号館美術館で子供が主役の展覧会を見てきました。I visited a exhibition focused on children at Mitsubishi Ichigokan Museum(2020.09.02)
- 江戸東京博物館で江戸・東京の歴史と文化を学んできました。I learned history and culture from Edo to Tokyo at Edo-Tokyo Museum(2020.06.10)
- 歌舞伎の世界を少しだけ/ I touched a little bit on Kabuki play(2020.01.25)
- 高円寺の阿波踊りを見てきました。I enjoyed Awa odori festival in Koenji, Tokyo(2019.08.26)
コメント
Khaawさん、こんばんは。
河原でのどんど焼きは大迫力ですね。火には神様が宿るような力があります。
今年も無病息災でありますようお祈り致します。
投稿: omoromachi | 2017年1月15日 (日) 19時02分
omoromachiさん
有難うございます。
はい、火には神様や魂が宿るという感じがします。
本当に今年も良い年であることをお祈りします。
投稿: Khaaw | 2017年1月15日 (日) 22時18分
すごい火柱ですね。
迫力あります^^;
応援しておきました。ポチッ
投稿: 矢田@医療職兼業トレーダー | 2017年1月17日 (火) 23時08分
矢田@医療職兼業トレーダーさん
コメント、それにポチの応援有難うございます。
炎の迫力はすごかったです。少しでも雰囲気を感じ取っていただけてうれしいです。
投稿: Khaaw | 2017年1月18日 (水) 23時33分
先日は、コメント頂きありがとうございました
火柱が、すごい高さまで上がっていますね~!
地元の人にとっては、幼き日の思い出の風景なのでしょうね~♪
投稿: 川崎義則 | 2017年1月19日 (木) 14時52分
川崎義則さん ブログ上でもお返事をいただき、こちらにもコメントをいただき有難うございます。
この火柱の高さは本当に迫力がありました。写真で少しでもお伝えできてうれしいです。こういったお祭りは、ほんとうにずっと残っていって欲しいです。
投稿: khaaw | 2017年1月21日 (土) 00時07分