九品仏浄真寺の鷺草 White egret flower in Jyoshinji Temple in Setagaya
世田谷の奥沢にある浄真寺に行って、鷺草を見てきました。
世田谷区の花になっている鷺草、昔は区内の湿地に多く見られたそうですが、今は、この浄真寺等限られた場所でしか見られないようです。
I went to a Jyoshinji temple in Okuzawa, Setagaya to watch a unique flower named white egret flower.
The flower is selected as a flower of Setagaya ward since many egret flowers used be seen everywhere in Setagaya ward but nowadays it can be seen in only few places including Jyoshinji temple.
立派な山門をくぐり、鷺草のデザインの手水舎で手を清めます。
You can reach a unique decorated cyouzuya, place for ritual cleansing of hands and mouth with water before worship, with ornament of white egret flower after going through a sublime temple gate.
釈迦如来の安置された本堂の裏側に小さな湿地が作られ、そこに鷺草が咲いていました。
Just backyard of a main hall where a statue of Goutama Buddha is enshrined, white egret flowers were blooming in a small constructed wetland.
この花の姿をみれば、名前のとおりの花だと納得します。
You may understand why the flower is called a “white egret flower” when you see the figure.
花の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
I would like to appreciate your click on banners below.
花の写真を別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」にも掲載しています。ホームページのデザインも少しだけ変えました、ぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 向島百花園・夏 A Mukojima-Hyakkaen garden in summer | トップページ | 涼ときれいな水を求めて/ Explore to clean and cool water in mountain »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
こんばんは。
とても落ち着けそうな雰囲気のお寺ですね。
手水舎もお花で飾られていて、
また、本堂へと続く道?の両サイドに
豊かな緑があるというのもとても印象的です。
このお花もなかなか見かけないので
今日はちょっと得した気分(笑)
機会があったら訪れてみたいなぁと思いました。
投稿: アケ | 2016年8月15日 (月) 01時04分
こんにちは。
鷺草の手水舎、素敵ですね。
こんなに美しいものは、はじめて見ました。
鷺草も本当に飛んでいるようです。
納得しました。
投稿: kiri | 2016年8月15日 (月) 17時12分
アケさん こんにちは、有難うございます。
このお寺、九品仏というだけあって、境内の森にお堂が点在して、なかなか落ち着いた雰囲気です。
そして、鷺草、小さい花ですが、素敵な花です。
このお寺には、東急大井町線の九品仏駅か東横線の自由が丘駅からも行けますので、もし機会があれば訪ねてみて下さい。
投稿: Khaaw | 2016年8月15日 (月) 20時06分
kiriさん 有難うございます。
鷺草で有名なお寺なので、手水舎も鷺草の飾り付けで、ちょっと気持ちを高めてくれます。
鷺草、小さな花ですが、本当に飛んでいるように見えるのが面白いです。
投稿: Khaaw | 2016年8月15日 (月) 20時09分