涼ときれいな水を求めて/ Explore to clean and cool water in mountain
暑い日が続きますね。今年のお盆は遠出が出来なくて、丹沢方面に小旅行を楽しんできました。
まずは、神奈川県山北町の洒水の滝(しゃすいのたき)へ、金太郎さんで有名な足柄山のふもとにあります。国道246号から少し山に入って、駐車場からも10分足らずで、高さ100m近い滝に到着です。滝つぼまではいけませんが、十分に爽やかな空気を楽しむことができます。
During hot days in Tokyo, I made a one-day trip to Tanzawa mountain area in Kanagawa pref. next to Tokyo. Firstly I visited a fall named “Syasui” in Yamakita town mount-foot of Ashigara, which is famous hero of Kintaro in old days. Just few minutes drive from route 246 and 10 minutes walk from a parking lots, you can find beautiful fall nearly 100m height. I could enjoy cool and fresh air surrounding the fall.
滝に向かう道には、ユニークな顔のダルマさんの像が。
I found an interesting statue of Daruma on the way to the fall
その後、少し東京方面に戻り、秦野市の中心から県道70号線でヤビツ峠に向かいます。峠の少し手前に展望台があり、なかなかの景色です。
After just 30 minutes return back to Tokyo by route 246, I drove up to Yabitsu ridge from Hadano city. From a sightseeing tower on the peak, you can see edge of Kanto plain.
そして峠を越えて少しいったところに、護摩屋敷の水と呼ばれる水汲み場があります。生水のままでは飲めませんが、家に帰って煮沸してお茶やコーヒーをいれて楽しんでいます。
And then after the peak, I got a natural pure water from water place. It was said raw water not suitable to drink directly, I made tea or coffee by using boiled water.
水汲み場の近くで、可愛いハート形の葉の自然のリースを見つけました。
I found a natural wreath of heart shaped leaves.
身近な場所ですが、どちらも名水百選にも選ばれています。
日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
I would like to appreciate your click on banners below.
花の写真を別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」にも掲載しています。ホームページのデザインも少しだけ変えました、ぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 九品仏浄真寺の鷺草 White egret flower in Jyoshinji Temple in Setagaya | トップページ | 自転車とバイクのマナーと「だろう運転」/Selfish and irresponsible driving of bicycle and motorbike »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
信号機の故障による電車の事故、ローカル放送ではなく当地方でも放送していましたよ。
男性と女性が其々インタビューを受けていたと記憶しておりましたが・・・
「khaaw」さんと分っておればもっとシッカリ見ておくべきでした(笑)
丹沢方面、かつては山蛭のニュースがありましたがそんなことはありませんでしたか?
丹沢と言っても広いのでしょうが・・・
投稿: country walker | 2016年8月18日 (木) 10時53分
country walker さん こんにちは
あのニュース 静岡でも流れていたのですね。はい、そのインタビューの男性のほうが私でした。
話は変わって、山蛭ですが、今も、けっこういるようです。ヤビツ峠の売店には、蛭用の塩も売っていました。私たちは、山道には入らなかったですが、山道に入る場合は、蛭対策は必要なようです。
投稿: Khaaw | 2016年8月18日 (木) 23時53分