赤坂日枝神社の神幸祭(しんこうさい)/ Shinto festival parade of Hie shrine in Akasaka, Tokyo
6月10日は赤坂日枝神社の神幸祭で、行列がオフィスの近くを通ったので、運よく何枚かの写真を撮ることができました。
A festival parade, Shinko-sai, of Hie shrine had been just passed near my office at the Friday afternoon of June 10th, and I was lucky to take some photos of the parade.
400年以上続くこのお祭り、神社の氏子さんたちが狩りぎぬなどの昔の衣装をまとって山車や神輿とともに東京都心、皇居の周りを1日かけて周るものだそうです。
The festival has more than 400 year history and shrine parishioners joined the parade wearing Japanese traditional clothes. They paraded by pulling some floats and portable shrines around the imperial palace, used be the Edo castle, all day long.
昔は江戸城に入り、将軍が上覧拝礼したという伝統のあるお祭りだそうです。総勢500名の日本の伝統的な衣装をまとったの行列が通ると普段の見慣れた道も違って見えてきます。
The parade has long and admirable history that it had been allowed to go into the Edo castle and shogun general made worship on this parade. The parade of more than 500 participants with traditional costumes gave me different impression of familiar road side scene.
行列には今年の干支の動物と日枝神社にゆかりのある猿の像が載せられるそうですが、今年は申年なので、お猿さんの像が二体になります。
On the floats, animal of the year of Chinese calendar and a monkey, which has special relation eith this shrine, there were two monkeys on the floats, since this year is “year of monkey”.
日枝神社に関する記事はこちらにあります。
You can find more details on Hie shrine from here.
http://khaaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/hie--jinjya-shr.html
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
I would like to appreciate your click on banners below.
花の写真を別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」にも掲載しています。ホームページのデザインも少しだけ変えました、ぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 小石川後楽園の花菖蒲 /Japanese Iris (Hanasyoubu) in Koishigawa korakuen garden, Tokyo | トップページ | 花の街、熱海。その1 ジャカランダ Town of Flowers, Atami. Vol1, Jacaranda »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
こんばんは。
昔の衣装をまとって練り歩く姿、
なかなか見ることができない貴重なスナップですね。
実は私も今日、日枝神社へ行ってきました。

山王祭ということで、たくさんのお神輿が出ていました。
お祭りは、賑々しく楽しくもあり、どこか心のなかで神拝したくなるような厳粛さもあり…
見ていて良い気持ちになりました
投稿: アケ | 2016年6月11日 (土) 22時04分
アケさん おはようございます。
あれっ、アケさんは日枝神社にお参りされていたんですか!
最近、かなり行き先が近いですね。もしかしたらどこかで気づかずにお会いしていたりして。
いよいよ夏祭りのシーズンですね。神社の境内が華やいでいくのは素敵ですね。
投稿: Khaaw | 2016年6月12日 (日) 06時13分
こんばんは。
大都会のまっただなかで、こういう伝統的な行事を目にすると、なんだか新鮮な感じがしますね。
投稿: Traduction JPQC | 2016年6月13日 (月) 23時12分
Traduction JPQCさん 有難うございます。
そうですね、いつもの風景が少し違って見えます。
行例の皆さんには感謝です。
投稿: Khaaw | 2016年6月14日 (火) 21時27分