« 6月の花:立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん) Flower of June; Standing as (for) a Chinese peony and sitting as (for) a Chinese tree peony. | トップページ | 小石川後楽園の花菖蒲 /Japanese Iris (Hanasyoubu) in Koishigawa korakuen garden, Tokyo »

2016年6月 5日 (日)

梔子(クチナシ)の香りに癒されました。Relaxed by gentle fragrant of Cape jessamine

土曜日は早起きして目黒天空庭園を散策してきました。クチナシが少し満開を過ぎた感じでしたが、あたりに良い香りを漂わせていました。

Img_3299

(↑満開のクチナシ;撮影 東京 目黒 目黒空中庭園 Meguro sky garden,Tokyo, 2016.06.04)

I waked up early morning in Saturday and took stroll in a park named Meguro Sky Garden. In the park, cape jessamine (Gardenia jasminoides) was full blooming may-be just after its best time but sweet smell was spread around in the park.

パーゴラの中のベンチに座ると、柔かい甘い香りに包まれたような感じで、朝の清清しい空気ですっかり癒されました。

Img_3301

I was very relaxed with sweet aroma in fresh morning air by sitting on a bench under a pergola.

クチナシには八重と一重の花があり、庭木などでは八重のクチナシが多いようです。ここのクチナシは一重のもので、開花直後の花は花びらが白く広く広がっていますが、日がたつにつれ、花びらの端が丸まって細くなってきて、少し黄色味を帯びてきます。

Img_3274_2


Img_3268

(↑開花直後の広がった花びら(上)、時が経つにつれて細くなる花びら(下) Upper; young spread petls, lower; rolled thin petals ;撮影 東京 目黒 目黒空中庭園 Meguro sky garden,Tokyo, 2016.06.04)


A cape jessamine has its single petal or double petal flowers and double petal is preferred for private garden but most of flower in the garden single petal one. The petals of just after blooming are pure white and fully spread but petal becomes yellowish and thin by rolled by edge time goes by.

Img_7475

(↑八重咲きの花, double petals flower ;撮影 東京 目黒 蛇崩緑道  Jyakuzure path Meguro Tokyo 2015.06.11)

タイにいる時に見かけた、キバナクチナシも同じように、時が経つと花びらが細くなり花びらの色が濃くオレンジ色になってくるようで、この花の名前が分かるまで苦労した覚えがあります。

Img_1314

Img_1313

(↑キバナクチナシ, Golden gardenia, 撮影 タイ バンコク市内 Bangkok Thailand 2014.02.23)

When I found a similar family flower, golden gardenia (Gardenia carinata), the flower was old and had orange thin petals ao it took long time to know the true name of this flower.

公園内にはギンバイカツキヌキニンドウも綺麗な花を付けていました。

Img_3252


Img_3296

(↑ギンバイカ(上)とツキヌキニンドウ(下) Myrtle (upper) Coral honeysuckle (lower);撮影 東京 目黒 目黒空中庭園 Meguro sky garden,Tokyo, 2016.06.04)


In the park, white flower of myrtle and red flower of coral honeysuckle are also good enough to make me happy.

よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
I would like to appreciate your click on banners below.


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村


花の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.

花の写真を別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」にも掲載しています。ホームページのデザインも少しだけ変えました、ぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。Thank you for visiting my blog!


花の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.

|

« 6月の花:立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん) Flower of June; Standing as (for) a Chinese peony and sitting as (for) a Chinese tree peony. | トップページ | 小石川後楽園の花菖蒲 /Japanese Iris (Hanasyoubu) in Koishigawa korakuen garden, Tokyo »

植物、花、自然」カテゴリの記事

コメント

khaawさんはお花、お好きなんですね
いつも拝見して癒されてます

投稿: sharon | 2016年6月 8日 (水) 18時24分

sharonさん 有難うございます。
もっぱら公園や街路で見るのが専門ですが、やはり花には癒されますね。
いつかはきれいな花木を育てたいのですが・・

投稿: Khaaw | 2016年6月 8日 (水) 23時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梔子(クチナシ)の香りに癒されました。Relaxed by gentle fragrant of Cape jessamine:

« 6月の花:立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん) Flower of June; Standing as (for) a Chinese peony and sitting as (for) a Chinese tree peony. | トップページ | 小石川後楽園の花菖蒲 /Japanese Iris (Hanasyoubu) in Koishigawa korakuen garden, Tokyo »