花の街、熱海。その3 素敵な脇役たち Town of Flowers, Atami. Vol. 3, Other flowers, not main flowers but good supporting ones
熱海の綺麗なジャカランダとブーゲンビリアの花のことを続けて書いてきましたが、今回はこれらの主役の花ほど目立ちませんが、熱海の海岸沿いの親水水公園で見かけた脇役の花たちを書いてみたいと思います。
(ジャカランダの記事はこちらから、ブーゲンビリアの記事はこちらからそれぞれジャンプできます)
I wrote two articles on jacaranda (Jacaranda mimosifolia) and bougainvillea (Bougainvillea spp.)
before, and then, this time I would like to introduce other flowers. They may not be main players but even playing important role in total scene of Atami.
(You can jump previous article on Jacaranda and bougainvilea by clicking here)
ルリマツリ、コバルトブルーがジャカランダの紫を引き立てます。ルリマツリの花はバンコクでもよく見ましたが、最近は東京でもよく見かけます。
Cobalt blue flower of a leadwort (Plumbago auriculata) can be well harmonized with purple color of jacaranda. I found the leadwort commonly in Bangkok, I used to live, but also I can find them in Tokyo recently.
ブッドレア、藤空木とも言います。薄い藤色や白い花もありますが、このブッドレアは濃い紫が素敵な種です。ちょうどクロアゲハが止まってくれました。
Summer lilac (Buddleja davidii), also called as a butterfly-bush, although they have many color variety from white to violet, the deep purple flower was very impressive. And luckily, I was able to take a shot of a spangle (black butterfly) resting on this flower.
サンゴシトウ(珊瑚紫豆)、アメリカ原産のアメリカディエゴなどから、豪州シドニーで作出された園芸品種です。独特の赤い花が南国の雰囲気を漂わせています。
Camden Coral Tree(Erythrina × bidwillii) , which is cultivated variety produced in Sydney in Australia from Cockspur coral tree and other same family native of American species. I can feel tropical atmosphere from this exotic red flower.
マートル(銀梅花)です。ヨーロッパではその純白から花嫁のブーケによく使われるこの花。ジャカランダの前で、独特の香りを漂わせています。
You can smell fresh aroma from pure white flower of myrtle (Myrtus communis), which is commonly used for bridal bouquet in European coutries.
キバナランタナ、七変化とも呼ばれるランタナや小ぶりなコバノランタナは東京でもよく目にしますが、この黄色いキバナランタナは初めて見ました。ランタナの一種のようですが、あまり色の変化はないようです。コバノランタナは糸川沿いでブーゲンビリアと一緒に咲いていました。(南米原産)
Yellow sage (Lantana camara Linn. var. hybrida), attractive yellow flower in lantana family which is famous of changing color of flower and popular in Tokyo, but I found this yellow variety first time. Also a weeping lantana (Lantana montevidensisis) is blooming with bougainvillea on the bank of Itokawa river.
東京でもよく見かける黄色の目立つ、タイリンキンシバイ、オトギリソウの仲間でヒペリカムヒドコートとして呼ばれることも多いようです。
Other yellow flower, Saint Jon's wort(Hypericum patulum cv. Hidcote), which is very common in Tokyo, are blooming with bougainvillea.
ポップブッシュという低木も初めてみました。チョコレート色の葉にピンクの花が付いている低木と思ったのですが、ピンクのものは、花ではなく、実を包む鞘だそうです。
I was attracted unique shape of pink flower of a shrub plant with brown leaves named, sticky hop bush (Dodonaea viscosa ‘Purpurea’). However, the flower I thought first was not true flower but pod of beans actually.
ちょっと変わった大きな花は、花の王様とも呼ばれる、キングプロテア。南アフリカの国花だそうです。写真は5月に熱海に行った時のものです。
A large and exotic shape of flwoer top of the branch is called king protea (Protea cynaroides), and sometimes called king of flowers native to South Africa and national flower of this country. The picture was taken in begging of May in there.
5月の連休のまだジャカランダは咲いていない時には、こんな花も咲いていました。カリフォルニアライラックやセアノサスと呼ばれる、青色の美しい木です。ライラックとは別の仲間のようです。名前の通りカリフォルニアの原産のようです。
Also, in last May, I found brilliant blue flower named a California lilac or Ceanothus, native of California. This tree also become popular in Japan recently.
こうしてみると、ジャカランダやブーゲンビリアだけではなくて、世界各国から集められた花が私たちの目を楽しませてくれていることに気がつきます。東京から約100kmしか離れていませんが、海辺の温暖な気候に恵まれた熱海は、町全体がちょっと温室のような感じがしました。
I recognized many flowers in Atami are collected from all over the world, such as south America and Africa as well as Mediterranean region. Although Atami city is located west of Tokyo with only 100km distance, however, thanks to warm weather facing sea, we can enjoy many beautiful flowers like inside a greenhouse.
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
I would like to appreciate your click on banners below.
花の名前などで色の変わったところをクリックすれば、別のホームページにリンクして、もう少し詳しいデータや写真が見られます。You can find more data or pictures in my another website by clicking name of flowers in changed color.
花の写真を別のホームページ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」にも掲載しています。ホームページのデザインも少しだけ変えました、ぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.
https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/
有難うございました。Thank you for visiting my blog!
| 固定リンク
« 花の街、熱海。その2 ブーゲンビリア Town of Flowers, Atami. Vol. 2, Bougainvillea | トップページ | 二子玉川公園でちょっと一息/ Just a break at a Futako-tamagawa park »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント