« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月30日 (水)

町田リス園でリラックス/ Relaxing in the Machida squirrel park

東京の西の町田にあるリス園。施設は大きくないけれど、リスの放し飼いのコーナーでは、リスに餌をあげてリラックスでるので人気があります。

20151219001

A park located in Machida city, west suburb of Tokyo, where visitors can touch squirrels and it is popular for animal loving people.

入り口でヒマワリの種を買って、 餌を差し出すと手の上でも餌を食べてくれます。

20151219002

At the entrance, you can buy sunflower seeds for feeding squirrels. And you can feed them to lovely animals on your hands.

寒い日が続きますが、寒さに負けずに元気に走り回るリスを見ていると元気をもらえるような気がします。

20151219003


20151219005

You can be relieved to watch running cheerful squirrels in even cold weather.

20151219004

あまり人を怖がらなくて冬眠しないタイワンリスがこの園の主役です。外来生物のため、リスが園外に逃げ出さないように、出入りの扉は二重になっていますので気をつけてください。

Most popular one is Taiwanese squirrel in here since they are not so afraid of visitors and no hibernation. However they are non-native animals, so be careful not for escaping at entrance as it has double-entry door.

ウサギやモルモットともふれあい、来園者の心を癒してくれるこの施設、地域の障害者の方の通所授産施設にもなっているようです。

20151219007

You can touch rabbits or guinea pigs in here, and you can be relaxed by touching them. This facility also has a function as a sheltered workshop for disabled people.

園内では、アメリカアカリスやプレーリードッグも見られます。忙しい時期ですが、少しほっとするためにリス園に行くのもいいかもしれません。

20151219006

20151219008


You can find a chickaree or a prairie dog in a cage. May I recomend you to visit here even in busy time for relaxing.

もしよろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

ちょっと遅れたツリーの写真/ Christmas trees ! Sorry a little bit late.

クリスマスが過ぎ、街にはクリスマスソングに代わってお正月の歌が響き始めました。クリスマス前に記事にしようと、ホテルなどで撮っていたツリーの写真。少し遅れてしまいましたが、せっかく撮ったものなかから、いくつかを・・・

20151217002

In the city, as Christmas has past and New-year songs are now listened after Christmas songs. Sorry a little bit late but please watch some beautiful ornamented Christmas tree I took before Christmas.

ホテルニューオータニのツリー。玄関外のツリーのイルミネーションも素敵ですが、ロビーのツリーにはサンタクロースの家があってちょっと夢もあります。

20151221001


20151221002


In front of the Hotel New Ohtani, one of the most luxurious hotel in Tokyo, illuminated trees are eye-catching. But, in the lobby, a ornamented tree with a cabin home of Santa Claus is also very fascinating.


帝国ホテルのツリー。ツリーも素敵ですが、隣のバラのオーナメントも見事です(他の記事でも少し紹介しましたが)。


20151208102

20151208101

A tree on the lobby of Teikoku Hotel, old established western style in Japan, is very elegant but ornamental rose ball next the tree is more exciting (I wrote it in the another article).

ANAインターコンチネンタルのツリー、ちょっとスマートな感じがします、ホテルを出たアークヒルズの広場のツリーはちょっと変わった雰囲気です。

20151218003

20151218002

The tree on the lobby floor of ANA Intercontinental hotel looks cool, and a tree in front of the hotel, in the ARK-hills square, looks more unconventional.

ホテルオークラの別館(サウスウイング)、本館が改装中ということもあって少し控えめ?

20151218001

A tree in the annex of Hotel Okura looks a little bit chic and not so glittering, it could be reflected under renovation of mail building.


ザ・ペニンシュラ東京、玄関前のイルミネーションがほんわりとした感じです。

20151208103

20151217001

Illumination at the gate of the Peninsula Tokyo looks softy and floating.


そして最後は東京タワーのクリスマスイルミネーションです。色がどんどん変わっていくのですが、あまりうまく写せませんでした。

20151225001

20151225002

And then, last one is illumination of the Tokyo tower, I am sorry my photos cannot show changing colors and lights exactly well.

よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

続きを読む "ちょっと遅れたツリーの写真/ Christmas trees ! Sorry a little bit late."

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月25日 (金)

今年の初滑り in ASAMA 2000/ First skiing of this season in ASAMA 2000 ski park

今年はなかなか雪が積もらず、初滑りをどこにしようか迷っていましたが、小諸の近くにあるASAMA 2000スキー場で滑れるというので、少し足慣らしに滑ってきました。
20151223002_2

I was wondering which ski field can be selected my first skiing of this season since very few snow in the Kanto area this year. I visited a ski park named ASAMA 2000 near Komoro city.

このスキー場、長野県と群馬県の県境にある浅間山系にあって標高が高いので、人工雪でも雪が融けずにそこそこの雪質で楽しめます。まだオープンしていないスキー場が多いせいもあって、結構なスキーヤーで賑わっていました。

20151223001_2


This ski field located in Asama mountains on the border of Nagano and Gunma prefecture and be popular of good quality of snow, even of artifical snow, on high altitude. Many skiers were enjoyed since a few other ski resort can be opened now.

標高の高いところでは、樹氷も(少し人工降雪機による樹氷も混じっているかも)楽しめました。

20151223003_2

I was able to see frost on the tree, could be made by artificial snow machine partly.

実はこのスキー場、40年以上前に私が初めてスキーを体験したスキー場でもあり、久しぶりに訪れ懐かしい思いもありました。

This ski park was my first ski field that I started skiing more than 40 years ago and I had special feeling of this place.

当時の写真と今の写真(息子の写真です)を比べると、スキーの道具とかウエアとかに時代の差を感じます。

19711228001 20151223004


It is very interesting to compare the picture of that day and today finding difference of ski and wear, picture of today is my son.


よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/

有難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月19日 (土)

クリスマスマーケット in 日比谷公園/ Christmas Market in Hibiya park

クリスマス前にドイツなどヨーロッパ各地で開かれる、マーケットが日比谷公園で開かれていて、仕事帰りに少しだけ寄ってきました。

20151217005

Christmas market, popular in Europe particularly in Germany, is now opened in Hibiya park, so I dropped in just on the way back from my office last evening.

会場の真ん中、噴水横には、高さ14mのクリスマスピラミッドが建てられ雰囲気を盛りあげています。

20151217001

In the middle of market, a temporally Christmas Pyramid,14 m height, has been built, and it may make visitors feel in Europe.

オーナメントなどの売り場もありますが、やはりドイツ料理とビール、それになんといってもホットワイン(グリゥーワイン)ですね。

20151217004

You may enjoy shopping for Christmas ornaments?, however you can also enjoy tasting German cuisine, beer and hot wine; Glühwein!

20151217003

今日は少し様子見でしたが、クリスマス当日まで開催されているようなので、今度はゆっくりとホットワインを飲みたいですね。

20151217002

I just looked around for the moment, and I tried to taste Glühwein again for relaxing again since it would be opened until Christmas.

よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

紅葉 red/ Autumn foliage: red

20151213003

週末の急激な天気の移り変わりで、紅葉も散る前の最後の輝きを振り絞っているようです。

20151211002

After fickle whether of the weekend, foliage, particularly maple leave, is now showing its last color before falling.

20151213001

年末で忙しく、遠くまでは出かけられないのですが、通勤途中や、散歩中の身近な楓・紅葉を並べて見ました。

As this weekend is busy for me, I could only took some pictures around my house.

20151212001


雨の晴れ間の紅葉も良いですが、小雨に濡れた紅葉も。

20151213004_2

Although leaves under the sun between rains are good, it can be better looking leaves with rain in this season.

強い風と雨で、こんな風景も。

20151211001

I found a funny scene of leaves on a pole by strong wind and rain.

20151213002

冬が来る前の一瞬の赤をTaylor Swiftのちょっと落ち着いたアコースティックバージョンで。今やポップスターとして華やかなTaylorですが、ブルーグラスのSam Bush, Alison Kraussたちとの共演を見ていると、やはり元々はカントリーシンガーだったんだなあと気づかされました。

Taylar Swift, RED

Please enjoy a song “Red “ which sing a burning moment before winter by Taylor Swift in acoustic version. She is a one of the most popular and active female singer now, but I realized she is a country singer originally when I saw she was singing with bluegrass players such as Sam Bush and Alison Krauss.


よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月11日 (金)

ポインセチア/ Poinsettia

街にこの花があふれ出すと、クリスマスが近いと実感します。赤と緑のクリスマスカラーで、クリスマスの飾り付けに使われる定番の花。

20151207001

I can feel Christmas is just coming to see many flowers of Poinsettia in the city. The flower is very popular flower in this season since their Christmas colors of Red and Green.

花は小さく、その下につく苞葉が赤く染まり、下の緑の葉とのコントラストが目を引きます。最近は赤だけではなくピンクやクリーム色など色々なものが見られます。

20151207002

20151208005_2

On the top of the plants they have tiny flowers but red bracts just under the flowers are eye-catching with contrast of green leaves under them. And we can see many other colors such as pink or whitish yellow recently.

メキシコなど中米の原産で、寒さに当たると葉を落としたりするので、クリスマスシーズンの日本では、ほとんどが室内に飾られます。

20151208004

It is native to Mexico or mid-America and loose their leaves under the cold condition, therefore it is common they would be displayed in the house or building in Japanese winter season.

少し前まで暮らしていたバンコクでも、同じ仏教国なのですが、クリスマスの前には店頭に置かれたりしていました。ただ、バンコクでは気温が高いため、露地においても、大丈夫なようで、多くの鉢が屋外に並んでいたりして、熱帯のクリスマスを彩っていました。

20131214001


In Bangkok it is also as Buddhist country, I was there until recently, but I was able to see them often in Christmas season and put them outside as in tropical weather.

街で見かけた、ポインセチアの写真の数々です。Please see some pictures in this season.

20151208001


20151208006


この写真は、都内のホテルのロビーにおかれていたもので、遠目にはポインセチアかなと思って、近づいてみると、なんとバラの花でした。こちらもすごくきれいなオーナメントですね。

20151208002

20151208003


I found this bouquet in front of a Christmas tree in a elegant Hotel in Tokyo, and I assumed it could be poinsettia first time but found it is made of many roses. It is also amazing attractive.


よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月 5日 (土)

紅葉の日比谷公園/ Autumn foliage in Hibiya park

しばらくぶりで日比谷公園に散歩に出かけてみました。最近の急な冷え込みで、紅葉を見るにはもう遅いかと思いましたが、なんとかギリギリで紅葉の景色を楽しむことができました。

20151202001


I visited Hibiya park for the first time more than one month and I was wondering it might be too late to see beautiful autumn foliage since cold weather in a few days. Luckily, I was able to the last moment of red and yellow color of autumn foliage in there.

池のまわりには、ちょうど紅葉やイチョウが散りゆく前の、一番の見ごろでした。

20151202003

Around a pond, I could see colored maple and gingko leaves that may be falling down in a few days.

松本楼の横の大銀杏は、もうかなり散っていました。

20151202002

Leaves of the large gingko tree next to a Matsumoto restaurant were almost fallen down.

散ったイチョウが黄色の絨毯を。

20151202004


I could see yellow carpet of gingko leaves on a lawn.

ツワブキも枯葉の中で、そろそろ終わりですね。

20151202005


Leopard plant in the fallen leaves has almost past their best time. 

昼休みのわずかな時間でしたが、少しだけリフレッシュして、また事務所に戻ります。

I returned to my office after my brief lunch time break in the park.

そして、よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年12月 1日 (火)

夢の島熱帯植物館 Tropical greenhouse park in Yumenoshima island.

東京湾の人工島、夢の島にある、熱帯植物館。隣接する清掃工場の排熱を利用した温室を中心とした植物園です。

20151129001

Yumenoshima tropical greenhouse is located in an artificial islands; yumenoshima (dream island in Japanese meaning). The greenhouse is warmed by waste heat produced by a garbage incineration plant next to the park

最近、めっきり冷え込みが厳しくなったので、ちょっと熱帯気分を味わいに行ってきました。

20151129006

20151129005

For enjoying tropical atmosphere I visited there since it has been much colder recently.

バンコクにいた時によく見た植物も、たくさん植えられていて、また標識や説明書きが書かれているので、熱帯植物のことを知るのに有り難いです。

20151129003


20151129004

I found many plants that I used to watch usually in Bangkok and it was good for me many plants has plates which explaining each plant.

大人の入場料は250円、小学生や都内在住の中学生は無料なので、週末の昼下がり、気軽にトロピカル気分が味わえます。

20151129002

Entrance fee for an adult is JPY 250 and free for children including junior high student who lives in Tokyo metropolitan area.

よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。クリックが励みになります。


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »