« ゴールドスークとその周辺(ドバイ散策4) Gold Souq and around area (Dubai report 4) | トップページ | キャンプ場と隣接している道の駅かつら(茨城)/ A camping site next to a roadside station; Katsura, Ibaragi prefecture. »

2015年11月19日 (木)

ドバイメトロで移動(ドバイ散策5)/ Moving by Dubai Metro (Dubai report)

20151106034

今回のドバイレポートでいくつかの見所をご紹介しましたが、ほとんどは半日で駆け足で周った場所です。各観光地間の移動には、ほとんどドバイメトロを活用しました。ドバイの中心部を一部地下と高架部分に分かれて走る、このドバイメトロ、日本の技術を使って無人で走行する近代的な鉄道で、駅や車両もきれいで、観光客にも使いやすい交通手段になっています。

20151104006

I reported some interesting tourist spots in Dubai, and most of them I visited in a half day of free time. Moving in Dubai, I used a Dubai metro (partly subway and elevated railway in other part). This metro is run by automated system support by Japanese technology and it very useful and clean system for which tourist can use easily.

料金はゾーン制になっていて、ゾーンをまたぐごとに料金が加算されます。チケットは毎回買うこともできますが、複数回乗ることがわかっていれば、パスモのようなプリペイド式のものか1日券を買うほうが便利かもしれません。

20151106036

Fare of the metro is basically operated as zone system and you need pay additional fare when you get off in other zone. You can buy a ticket on a counter or vending machine each time before entering into the station by checking fare for destination. However it could be convenient to use pre-paid plastic card or one-day free card for tourists who use several times during stay.

プリペイド式のものは、普通席で1枚25ディルハム(約900円)で必要に応じ追加チャージして使うことができます。運賃は1区間3ディルハムから3区間7ディルハムまでに分かれています。ただこの25ディルハムのうち6ディルハムはカード代なので実質は19ディルハムしか使えません。
1日券は20ディルハムで1日乗り放題です。滞在が1日だけならこちらのほうが得かもしれません。

なお、詳しい料金やシステムはこちらを参考にしてください。
http://www.dubai-online.com/transport/metro/tickets-fares/
20151106040

Price of a pre-paid card called “Nol card” is UAD 25 (about USD8) but UAD 6 is charge for a card, ( which means you can only use UAD 16 for fares) and you can charge for fee occasionally, fare for 1 zone is UAD 3 and for 3 zones is UAD 7. On the other hand, fare for one-day pass is UAD 20 and you can use any time for all day long.

Please find more details by web site below;
http://www.dubai-online.com/transport/metro/tickets-fares/

改札口は、日本と同じように自動改札になっていて、カードを押し付けてゲートを開き出入りします。

20151104011


車両には、Gold seat (いわゆる一等車両)と女性専用車がどちらかの端に割り当てられています。Gold seatの料金は普通車両の2倍で、間違って乗ると罰金を取られることがあるそうです。またこのGold seatから普通車両に移動するには女性専用車を通らないと行けないので、特に男性旅行者は気をつける必要があるようです。ホームの乗り口に表示があるので、確認して乗る必要があります。左からGold seat, 女性専用車、そして普通車両のマークです。

20151104007  20151104008  20151104009

one side of train, it has gold seat coach (premier class) and lady and children only coach, and you might be charged punishment fee if you don't have special ticket. It must be careful, since you need go through lady's coach if you want go from gold class to ordinal class. From left to right; gold seat, lay's coarch and ordinal seat.

車内は結構混んでいます。一方、無人運転なので、先頭車両からは、前をよく見ることができます。

20151106033

20151104010

I found many passengers in the train, but you can see outside from front view very easily since no drivers in this train.

ドバイメトロの車窓からの景色を少しお楽しみください。
Please enjoy some pictures I took from inside of the train.

20151106041


20151106038


20151106035

そして、短い滞在を終え、さようならドバイです。/ And Good-bye Dubai after short stay!

20151107001


よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へ
にほんブログ村

季節の花の写真を別のブログ 「Khaaw のタイと日本の花図鑑」に掲載してますのでぜひご覧ください。 You can link to Khaaw's flower picture book from here and find picture of many flowers in Japan and Thai.

https://khaawsflowerpicture.wordpress.com/


有難うございました。

|

« ゴールドスークとその周辺(ドバイ散策4) Gold Souq and around area (Dubai report 4) | トップページ | キャンプ場と隣接している道の駅かつら(茨城)/ A camping site next to a roadside station; Katsura, Ibaragi prefecture. »

交通手段」カテゴリの記事

コメント

ドバイ写真見せてもらうだけで、遠~い外国の絶対旅行するチャンスは無いだろう…とパンフレット見てるように楽しませてもらいました!出張の合間の貴重なフリータイム充実されてたようですね。次回も期待しています。

投稿: ぎーちゃんママ | 2015年11月20日 (金) 18時13分

ぎーちゃんママさん コメント有難うございます。
ドバイは、確かに日本人にとって少し馴染みが薄い場所ですが、最近はフライトも多く、またヨーロッパやアフリカへの中継地としても賑わっているので、そのうち、訪れる機会もあるかもしれませんよ。
しばらく、海外出張の予定はないのですが、また機会があれば、レポートしたいと思います(暫くは国内の旅が中心かも・・)

投稿: khaaw | 2015年11月21日 (土) 01時29分

こんばんは。
ドバイメトロ、まだ新しい雰囲気ですね。
自動改札、自動運転、チャージ式の乗車券と、日本の地下鉄や都市の鉄道よりもずっとスマートで近代的に見えます。魅力的ですね。
ドバイに行きたくなりましたが、そうそう簡単には行けませんね(笑)

投稿: いかさま | 2015年11月22日 (日) 01時43分

いかさまさん コメント有難うございます。
ドバイは国際的な観光都市を目指しているだけあって、ドバイメトロも旅行者にも使いやすくなっています。
結構、混んでいて少し緊張する時もありましたが、乗客も概して旅行者にも親切な感じでした。
写真を撮ろうとすると、皆んな場所を譲ってくれたりしました。
エミレーツ航空も結構安いチケットを出しているので、思ったより遠い国ではないかもしれません。

投稿: Khaaw | 2015年11月24日 (火) 18時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドバイメトロで移動(ドバイ散策5)/ Moving by Dubai Metro (Dubai report):

« ゴールドスークとその周辺(ドバイ散策4) Gold Souq and around area (Dubai report 4) | トップページ | キャンプ場と隣接している道の駅かつら(茨城)/ A camping site next to a roadside station; Katsura, Ibaragi prefecture. »