世田谷パン祭り(その2)ルセットの食パン/ A loaf of bread of Recette in a Setagaya Bread festival;La fete du Pain Setagaya Vol.2.
日曜日(4日)も晴天に恵まれた世田谷パン祭りへ。パン祭りでは、世田谷区内と区外のパン屋さんのパンが別々の特設会場で買えるようになっています。
I visited a Setagaya Bread festival on Sunday, October 4 2015 again in fine weather. You can buy many kind of breads from booths of bread shop separated in area for inside of Setagaya and out of the same.
ただ、パン祭りの会場にもなっている世田谷ものづくり学校内の工房で普段からパンを焼いているRecetteさんのパンだけは、ものづくり学校内のCafeでの販売になっています。普段はネット販売でしか買えない、この工房のパン、パン祭りの間だけは直接買えるとあって、密かな人気が。実は昨日も開店少し前に行ったのですが、既に整理券が配られた後で、完売で・・・。
However one exceptional shop named Recette where bakes breads at a srudio inside Ikejiri Institute of Design (IID) which is co-organizer and one of the venue of the festival. You can buy a bread of Recette from cooperating Cafe inside of the IID directory. However, the bread is very popular in the festival since they are usually available only via an internet shop of Recette. Actually I tried to buy it yesterday but I found even before the opening hour it was sold out.
今日はリベンジで、もう少し早めに出かけてみました。こだわりの食パン1斤1,200円。どっしりとしていて、そして少し塩味が効いていてバターをつけなくても十分に美味しいのですが、とっておきのボルディエ(BORDIER)のバターをつけて、少々至福の時を。来年のパン祭りが今から楽しみになりました。
Today, again I went to the venue for buying again much earlier and got it!. A simple loaf of bread priced 1,200 JPY, it is a little bit salty and stout, you can taste it without butter. However I also enjoyed it with my favorite butter of Bordier, and had very happy time today. I wish I would go again this festival next year.
世田谷パン祭りの詳細はこちらで、Please find more on a Setagaya bread festival by here.
http://www.setagaya-panmatsuri.com/
よろしければ、日本ブログ村のバナーもポチッとしていただければ嬉しいです。
有難うございました。
花の図鑑のページにはこちらからリンクできます。 Khaaw のタイと日本の花図鑑も見てみてください。You can link to Khaaw's flower picture book from here.
| 固定リンク
« 世田谷パン祭り ただ今開催中/ Now open, A Setagaya Bread festival;La fete du Pain Setagaya. | トップページ | 芙蓉(フヨウ)と槿(ムクゲ)/ Confederate rose and Rose of Sharon »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント