マニラ旅行報告・少しだけ 乗り物編1 Brief report on my travel in Manila Vol.1 ; Public transportation
今回のマニラ旅行はホテルでの会議が中心であまり街に出ることもなかったのですが、目に留まった景色などを、少しだけ記録のために。まずは交通機関編。から
I had a few opportunity to look around in the city Manila, since I had been in the meeting room in Hotel almost all time during stay in Manila, but I reported briefly for my record. First one is on public transportation.
マニラの公共の乗り物で有名なのがジープニー、ボンネットタイプの乗り合いバス。派手な塗装や乱暴な運転で有名。車体に書いてある路線内であれば、統一料金(8ペソ)でどこでも乗り降りが出来て慣れれば便利らしい。ただ、治安上の問題もあり観光客や外部の人にはあまりお勧めできないとかで、今回は、外から写真を撮るだけに。でも面白うな乗り物だなあ。
Most famous and popular transportation is a “Jeepney”, public jitney modified by Jeep or truck and well know by picturesque outlook and rough driving manner. It is said very useful transportation passengers can ride-in or get-off any place along the route which shown on the side of the jeepney with one price (PhP 8). However, it is not recommended to use for tourists or foreigners by safety reason. So I took pictures from roadside or from a taxi.
オートバイに屋根付のサイドカーを付けたのが、トライシクル、大体4人ぐらいまでだが、時には5-6人乗ることもあるとか、さらにこのトライシクルで自転車で人力でこぐのを、パジャックとかぺディキャブというが、いずれも距離と乗る人数で交渉で値段は決まるとのこと。自転車のほうが安いかというとそうでもないらしく、特に外国人観光客などは数十メートルでも100ペソとか要求されることもあるので、乗る前の交渉が重要。
Tricycle, sidecar with roof like a cabin attached to motor cycle, and I heard that usually, 4 passengers can ride on but sometimes 5-6 people can also ride on. Same tricycle but attached with bicycle by human power called a Pedicab or Padyak. The fare of these tricycle would be negotiated considering number of passengers and distance, and it seems not true Pedicab could be cheaper than motor tricycle. It is said sometimes foreign tourist could be requested PhP 100 for just 50-60 m, it is very important to negotiate before riding in.
実は、今回滞在したビジネス・商業地区のオルティガスは、交通渋滞の原因になるとジープニーやトライシクルの乗り入れが禁止されてて、代わりに、UV "Utility Vehicle" Express という何の変哲もない白いバンやワゴンの乗り合いタクシーが頻繁に走っていた (ちょっと残念)。もう一つの有名な高級商業地区のマカティではジープニーがいっぱい走っていたので、今度機会があればマカティでジープニーに乗ってみようかなあ。
UV express の写真はほとんど撮っていませんでした。I did not take a photo of UV Express, just except this one.
I found that Jeepney or tricycle would be restricted in Ortigas area (popular business and shopping area) since they are one reason of heavy traffic jam, and many public taxi, named UV "Utility Vehicle" Express are running in the Ortigas instead. I found many Jeepney were running in other high-end shopping zone; Makati, so I would like to try to ride in Jeemney in Makati area next time.
次回の記事で、このオルティガス地区からマカティ地区まで利用したMRT(都市交通鉄道)を少しだけ報告します。
I would like to report my experience to use MRT (Metro Manila Rail Transit System) from Ortigas to Makati; Ayala in a next srticle.
お菓子(カノム)シリーズから、一転して今回はマニラ報告です。2、3の記事を書ければと思っています。あまりたいしたネタじゃないですが・・
1日1回のクリックでこのブログのランクも上がりますし、ほかのバンコクのブロガーさんの記事にもリンクできます。クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただき有難うございました。
おまけの写真。マニラのお巡りさんです。 And addtional photo of Policeman in Manila.
| 固定リンク
« ロティ タイ式極薄パンケーキ/ Thai style Roti; Thin pancake or crepe | トップページ | マニラ旅行報告 乗り物編2 MRT乗車記 Brief report on my travel in Manila Vol.2 ; Public transportation, MRT »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
ジープニー・・セブ島で乗りました。
ガイドさんと一緒なので大丈夫でしたが、・・
あまり乗りたくはありませんね
投稿: 姉さん | 2014年9月14日 (日) 21時35分
こんばんは。
ジープニー・・・初めて見ました。

なんだかブリキのおもちゃみたいですね
走るエリアによっては、バスの中も危険なんですか?
治安が悪いと、思う存分楽しめないので、悩ましいですねぇ
投稿: アケ | 2014年9月14日 (日) 22時27分
姉さん、こんばんは
運転も乱暴で、スリや時には強盗(?)なんかにも注意が必要なようで、あまり気楽に楽しめる乗り物ではないようですね。
でも今回、乗れなかったので、少し前もって調べて、機会があれば1回は乗ってみたいかなあと思ってます。
投稿: Khaaw | 2014年9月15日 (月) 01時01分
アケさん、こんばんは。
外見は本当にブリキのおもちゃみたいです。
乗り心地はどうか分かりませんが?
料金が安いこともあって、やはり色々な人が乗ってくるということでしょうか?
やはり治安を考えると、気軽には楽しめないのですが、でも市民の足なので、いつも危険ではないはずなのですが・・。難しいところですね。
投稿: Khaaw | 2014年9月15日 (月) 01時05分