沙羅双樹の花in アナンダ寺院(ミャンマー旅行記5)/ Sal tree in Ananda Temple in Bagan, Myanmar
お釈迦様の入滅の際に2本の沙羅の樹の間に横たわり入滅されたといわれ、そのため沙羅双樹と呼ばれる沙羅の樹。このため悟りを開いた時の菩提樹、誕生した際の無憂樹とあわせて、仏教三聖樹と呼ばれる。菩提樹はバンコクでも至る所で見ることが出来るし、無憂樹も公園などで時々見ることができたが、この沙羅の木は、バンコクにあると聞いていたので、探していたのだが、なかなか花を見ることが出来ずにいた。
It is said at the last day of Gautama Buddha, completed nirvana, he told Ananda to prepare a bed for him with its head turned towards the north between two Sal trees. Therefore Sal tree is called one of the three sacred trees in Buddhism along with the Bodhi tree and the Ashoka tree. I can find Bodhi tree in Bangkok in everywhere and Ashoka tree can be found in some places in Bangkok such as in parks. It was said Sal tree also can be seen in Bangkok, but I was not able to find it in Bangkok.
今回、ミャンマー、パガンのアーナンダ寺院を訪ねた時にその境内に咲いているのを見ることができた。アーナンダは仏陀が入滅した時に同行していた弟子の名前で、その由縁もあって境内に植えられいたのだろう。だが、そういった予備知識もなかったので、ガイドさんから沙羅の花が咲いていると教えられた時には、ちょっとびっくりして、慌ててシャッターを押したので、少々ピントがあっていないのが残念。でも念願の沙羅の樹を見ることができて、今回のミャンマー旅行が一段と楽しいものになった。
When I visited Ananda temple, a tourist guide told me a Sal tree was blooming. Ananda is a name of disciple who was accompanied with Gautama Buddha when he was passing away, so the sal tree was planed in the temple. Since I had no knowledge on this episode, I was surprised to find it, so some pictures were no well focused. I was satisfied with seeing the sal tree during this journey if Myanmar.
ただ、この沙羅の樹、タイやミャンマーではこの木(Couroupita guianensis)がサラの木と呼ばれているが、お釈迦様の入滅の地インド・クシナガラでは小さな白い花をつける別の木(Shorea robusta)がサラの木と呼ばれていて、どうやら本家の沙羅の樹はそちららしい。ちなみにこのアーナンダ寺院での名前札には Shorea robustaと書かれているが、どうもこれは間違いのよう。
By the way, this tree (Couroupita guianensis) is called sal tree in Myanmar or Thailand, but another tree (Shorea robusta) is called called as sal tree in Kusinara region in India. And original sal tree seems Shorea robusta. I found name plate hanged on the tree showing Shorea robusta instead of Couroupita guianensis, but it could be mistake by the temple.
なお、それぞれの木の写真は木の名前をクリックして見ることもできます。
Please see more piciture by clicking each name of tree.
菩提樹、Bonhi tree, Bo tree
無憂樹、Asoka tree
沙羅双樹 Sal tree
沙羅双樹の花を見てほっとしていただければ、日本ブログ村へのクリックもお願いします。
にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただき有難うございました。
| 固定リンク
« 一瞬の彩雲、バンコクの夕空/ Over Bangkok sky, iridescent cloud in a twinkling | トップページ | ミャンマーの風景 街角編(ミャンマー旅行記6)/ Scene in Myanmar on the street »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント