地元のマンゴー・オクロン種/ Local Mango variety Okrong
バンコクの一番暑い今の季節がマンゴーの旬の季節でもある。マンゴーの品種といえば、甘くて見栄えのするナムドクマイ(花の雫の意)が日本にも輸出されていて有名だが、タイ人に言わせるとオクロンのほうが美味しいという。このオクロン、ナムドクマイに比べると、少し小粒で、表面にシワがあり(シワのあるのが食べごろとか)、見た目はお世辞にも良いとは言えない。流通量が少ない上、痛みやすく輸送に向かないので、バンコクでもあまり手に入らず、残念ながら日本には輸出されてないらしい。
右の一つがナムドクマイ種、左側がオクロン種/ right side (one piece) is Namdorkmai var. and left side are Okrong var.
オクロン種のしわ、丁度食べごろの印とか/ Wrinkles on Okrong which shows good time to eat
Now, it is the best season to taste delicious mango and also the hottest time in here in Bangkok. Namdorkmai (meaning “ dew of flower”) is the most popular variety of mango in Thailand as it has rich sweet taste and good shaping also exported to Japan. But some Thai people insist that Okrong must be best taste. Okrong is a little bit smaller than Namdorkmai and it has many wrinkles on surface so it is difficult to say good looking, but wrinkles means good time to eat. It seems difficult to find this variety even in Bangkok since total production amount is limited and transportation is difficult since it is easy to be decayed. And Okrong cannot be to export to Japan.
香りがよくて、甘みに加え酸味やマンゴー特有のエグ味が程よくあり、味が濃いので、カオニャオマムアン(蒸したもち米とココナッツミルクと合わせたもの)で食べるのが最高とのこと。
この時期にしか買えないと教えてもらい、早速、トンローの果実店に早朝から買いに行ってみた。店にはナムドクマイはいっぱい並んでいたが、オクロンは丁度、市場から届いて今から並べるところという。傷かつかないよう細かく切った新聞紙ととともに籠の中に詰められたオクロンが、次々と運び込まれて来たので、早速買ってきてカオニャオマムアンでその濃厚な味を楽しんだ。
8個購入して、約1.7kg・260バーツ(1個200g前後で150バーツ/kg)、ナムドクマイがkgあたり80~130バーツで売られていたので、かなり高価だが、それだけの価値はあると思った。
ちなみに、家族で食べたが、我が家の子供は「ナムドクマイのほうが好きかな?」と、子供には少し酸味やエグ味が強く感じられたのかもしれない。
Since it has good aroma and rich taste with sweet, sour taste and harshness, it is said to be most suitable to eat as Khaaw Niao Mamuang (mango with steamed sticky rice with coco-nut milk).
I was informed we can buy a Okrong only this time, so I visited a fruit shop near Thong-lo station in this early morning. When I arrived the shop I could find many Namdorkmai on showcases but not Okrong. Shop-owner said Okrong was just coming from a market and started for displaying at that time. I could found many Okrong fruits in a basket with small cut newspaper preventing to be damaged. I bought some and enjoyed rich tastes of Khaaw Niao Mamuang.
I bought eight peaces for THB 260 (about 1.5 kg; each fruit is around 200g and THB150/kg ) . I found price of Namdorkmai are THB 80-130/kg in same shop, so Okrong is quite expensive than Namdorkmai but I suppose it has good value of price.
I enjoyed this variety with my family, but my son said he preferred taste of Namdorkmai than Okrong. I think rich taste of Okrong with some sour taste and harshness could be difficult for children.
ちなみに、オクロン(英語のcleavageに相当し、裂け目とか谷間(女性の胸の)という意味らしく)、果実のわずかな窪みが、その名の由来とか?だけど、その窪み、今回買ったものではあまり良く分からなかった。わずかな窪みがあるようにも見えるが・・・これが胸の谷間なら、少しタイの女性に失礼かも?
にほんブログ村のアクセスランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございました。
Meaning of Okrong is cleavage (of woman’s) and name could be come from groove on the edge of the fruit. But I could not find groove clearly of the fruits that I bought today. I wonder very slight groove might be found, but was it cleavage? It could be very difficult to say that would be cleavage to Thai ladies, couldn't it?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅の終わりはマニラで/ Philippine cuisine in Manila at the end of this trip(2018.02.19)
- 定番 タイ料理/ Thai cuisine, I enjoyed in my short stay(2018.02.18)
- ブルネイの晩ご飯/ Dinner in Bandar Seri Begawan, Brunei.(2018.02.14)
- 吉祥寺 小笹の羊羹 Yokan, sweet bean past jelly, of Ozasa in Kichijyoui(2017.08.06)
- ベトナムのつけ麺 ブンチャー Bun cha; Vietnamese noodle with pork soup(2017.08.05)
コメント
しわが寄ったマンゴーが美味しいんだ・・知らなかった。今度から選び方を変えます。ちなみにキウイは丸くなくて扁平な方が美味しいそうです。
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 16時16分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 株の初心者 | 2014年5月 7日 (水) 16時39分
マンゴーのしわの話、少し説明が足りなかったかも。しわがあるのがよいのは、オクロンだけで、ナムドクマイでしわが寄っているのは、もしかしたら少し盛りを過ぎて、味もボケ気味かもしれません。
投稿: Khaaw | 2014年5月 8日 (木) 00時41分
株の初心者さん、こんばんは
また時々、のぞいて見てください。
有難うございます。
投稿: Khaaw | 2014年5月 8日 (木) 00時43分