母校の桜/ cherry blossom of my alma mater
ちょうど40年前に創立記念に植樹した母校の中学校のを久々に見ることができた。当時、地域の中学生数の増加のため新たに開校した中学校の第1期生となり記念植満開の桜樹した桜。大学入学とともに大阪を離れたため、満開の桜を見たのは、数えるほどしかなく、多分20年以上ぶりに満開の桜を見ることができた。大阪市の南部に位置し、当時は人口が急激に増加し、入学した中学は1学年20クラスもあったため、40年前に学区を分割し1学年7クラスの中学として新たに分離独立した中学校の1期生となった。
聞けば、地域の高齢化が進み、今は1学年4クラスしかなく、生徒数は年々減少しているという。ただ在校生の間では、今も1期生が植えた桜として語り継がれていると数年前に卒業した姪に聞き、少し嬉しかった。時の流れをずっと見てきた桜、少し散り始めたの見ながら、これからも後輩たちの成育を見守っていってほしいと願った。
日本ブログ村のアクセスランキングにも参加しています。皆さんのポチッと感謝しています。
にほんブログ村
They say now the school only has 4 classes per grade and still decreasing number of students. I was a little bit delighted by hearing students in the school still know the story these cherries were planted by the first generation of the school. I wished these old cherries to guard the students in the school by watching the blossom began to leaving from trees.
| 固定リンク
« 陽光の春スキー(キロロ編)と里の春/Skiing in spring sunshine (Kiroro ski resort) and flowers of spring coming | トップページ | 甲子園球場外野席での野球観戦/ Baseball watching at outfield bleachers in the Ko-shien ball park »
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント