« バンコクの救急車/ Ambulance in Bangkok | トップページ | 非常事態宣言は解除されたけど/ Although state of emergency has been lifted, »

2014年3月18日 (火)

ジャムジュリー 気になる木 / Interesting tree, Jamjuree

20140316003

タイでジャムジュリーと呼ばれ(実際の発音はチャムチュリーに近い)、英語ではmonkey pod と呼ばれるこの木、ネムノキの花にも似たピンクの花を咲かせる。ジャムジュリーとはヤクの尻尾の毛(で作った小さな箒)のことで、仏教やヒンヅゥー教では王権の象徴ともされているらしい。多分花の形から、この名がついたのだろう。
このジャムジュリー、現チャクリー王朝の中でも名君の誉れの高いラマ5世チュラロンコン王の名前を冠し、タイで最も名門大学とされるチュラロンコン大学のマスコットツリーになっており、Jamjuree art gallery 等チュラ大関係の施設にも、その名前が使われている。
チュラロンコン王の誕生日が火曜日で、そのシンボルカラーのピンクの花を咲かせ、その名前が王権の象徴に結びついてることがチュラ大のマスコットツリーになった由来らしい(チュラ大のシンボルカラーは当然ピンク色)。
ちなみにタイの国花は現プミポン国王(ラマ9世)である月曜日の誕生日の色である黄色の花を咲かせるゴールデンシャワー

20140316004_3 20140316006

Flower of monkey pod

A tree called Jamjuree (actual pronunciation sounds like chamchuree) in Thai which has same name of small whisk of hair of a yak or a yak's tail, used in various forms as a symbol of royalty or kingship, and as the attribute of several gods in Buddhism, Hinduism and Taoism. The tree called as monkey pod in English blooms pink flower like “silk tree” and shape of flower could be reason of Jamjuree in Thai.
The Jamjuree is a mascot tree of Chulalongkorn University, the oldest and most prestigious University in Thailand and have name of the most respected the king Chulalongkorn, Rama V, fifth monarch of Siam under the House of Chakri, many facilities in Chula University has name of Jamjuree such as a Jamjuree art gallery. The birthday of the king Chulalongkorn was Tuesday and pink is symbol color of Tuesday, that could be one reason Jamujuree was selected and same name of whisk related kingship could be another reason. Symbol color of Chula Univ. is of course pink.
By the way, the national flower of Thailand is a golden shower which has yellow blossom which is symbol color of Monday which is birthday of current King Bhumibol Adulyadej, Rama IX.

20140307001

上の黄色い花はタイの国花、ゴールデンシャワー;Above yellow flower is golden shower, national flower of Thailand

このジャムジュリー、雨が降ってきたり、日没が近づき夕方5時頃になると、その葉を閉じることから、Rain tree とか5 o'clock treeとも呼ばれている。
20140316001 20140316005 20140313002

夜明けとともに葉が開き始め(左)、日中は大きく開く葉(中)、日没とともに葉が閉じる(右)
After sun rise, leaves begin to open (left), day time leaves open widely(middle), and close leaves at sun set (right)

ただ、日本では、「この木なんの木?気になる木」 として一番知られていると思う。あそこまで立派なジャムジュリーにはまだお目にかかっていないけど。
ああ、あの木ね!と思い出していただけて、下のポチッとも押してもらえると、ちょっと嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

20140315001

20140315002

Jamjuree closed their leaves before raining or sun set around 5 o'clock, so this tree called rain tree or 5 o'clock tree in some countries. However the tree is well known in Japan as a tree in famous TV advertisement/ commercial film with popollar song “ What name of this tree, very interesting tree?”

20140316002_2


|

« バンコクの救急車/ Ambulance in Bangkok | トップページ | 非常事態宣言は解除されたけど/ Although state of emergency has been lifted, »

植物、花、自然」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャムジュリー 気になる木 / Interesting tree, Jamjuree:

« バンコクの救急車/ Ambulance in Bangkok | トップページ | 非常事態宣言は解除されたけど/ Although state of emergency has been lifted, »