祝 卒業式 バンコク日本人学校/ Congratulation! Graduation ceremony in Thai-Japanese Association School
生徒数約3000名、日本人学校として世界最大規模のバンコク日本人学校(泰日協会学校)で、小学6年生300名弱、中学3年生約150名が本日めでたく卒業式を迎えた。
バンコクに桜はないが、日本人の間ではタイ桜とも呼ばれるチョンプーパンティップ等の街路樹が綺麗に咲くこの時期に、日本より少しだけ早い卒業式。
卒業式で、立派に育った子供の姿を見て、少し目頭が熱くなるとともに、ここまで育てていただいた先生や学校関係者の皆様に感謝の気持ちで一杯になった。状況の見え難いデモ等の度に、生徒の安全を第一として臨時休校などと行いつつも、必要な行事や学業の進展も考えないといけないという並々ならない先生方の苦労は本当に大変だったと思う。
小学部の卒業生は、そのまま中学部に入学する子も多いが、これを機に日本に戻って日本の中学に進学する子や親の転勤で別の国に転出する子など中学の入学先は結構バラエティ豊か。中学部の卒業生の進学先は、もっとバラエティ豊かに日本各地やタイ、それに世界中に広がっているのだろう。
バンコク日本人学校は日本の年度と同じく4月開始、3月終了だが、4月中旬にタイ正月を迎えその頃が一番暑いタイの気候も考慮して、もともと春休みが長いのだが、今日卒業した小学6年生は4月20日過ぎの中学入学まで、宿題のない長い長い春休みを謳歌することになる。
我が家の子供も、今日が最後になるかもしれない友達も含め何人かの友達同士で誘い合わせて早速春休みを謳歌にしに出かけていった。まあ今日ぐらいは少し多めに見てあげよう。
Today, a graduation ceremony has been held at a Thai-Japanese Association School, which has more than 3,000 student and it is the largest Japanese school outside Japan, nearly 300 students in a elementary school (6th grader) and around 150 students in a junior high (9th grader) have graduated from the school.
In this season, many tree flowers on the road are blooming colorfully including Chompoo-puntip, which is called Thai Cherry blossom by Japanese in Bangkok instead of Cherry blossom in Japan.
I was slightly moved to tears when I watched my son attending the ceremony with his polite attitude
and I would like to express my heartfelt gratitude to all school teachers and relating persons in the school. I suppose the effort by staff of school has not been unusual to determine their policy for operating school including temporal school close by anti-government demonstration rally and so on.
Many students graduated from elementary school will enter to junior high in the school but some students will enter a school in japan or other country with their parents. Destination of students graduated from junior high would be more diversified from all over the Japan as well as in Thailand and other countries.
The calendar of the Thai-Japanese Association School begins April and ends March, which is same as school in Japan, but a spring vacation (March to April) is much longer than school in Japan reflecting hot season in Thai and Thai new year in middle of April. So graduates from elementary can enjoy their long long spring vacation without homework from today to after 20 April, which will be a entrance ceremony of Junior high school.
My son has already gone to shopping with some his classmates, some of them could be last occasion to play with, just after the ceremony. So today is special day and I should let him to play.
日本ブログ村のアクセスランキングのポチッともお願いします。
にほんブログ村
有難うございました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
こんにちは(^^)
子どもさん、卒業おめでとうございます!
バラエティ豊かな進路に、新鮮な気持ちになりました。
そうですよね、世界は広いです(*^_^*)
投稿: 凩 | 2014年3月 4日 (火) 22時29分
はじめまして
ポチ、いいねでは、いつもお世話になっております
ご卒業おめでとうございます
新潟県長岡市より、拍手とエールを
投稿: ねこm | 2014年3月 4日 (火) 22時56分
タイの日本人学校は大きな学校なのですね。
子供の頃から国際感覚が身についていますので、これから色々な所でも物怖じせず育って羽ばたいて欲しいですね。
御卒業おめでとうございます
投稿: omoromachi | 2014年3月 5日 (水) 00時45分
タイには 1回観光で行きました。
料理がとても口にあって帰国したら
5キロも太っていました。
このブログの記事でタイの事が分かり
楽しいです。
投稿: マーチャン | 2014年3月 5日 (水) 10時04分
こんにちは、凩さん
有難うございます。
海外にある学校ということで、生徒の出入りも多く、またその移動先もバラエティに富んでいるのは、ある意味当然なのですが、それを自然と受け入れる子供の柔軟さには、いつも感心させられます。
投稿: | 2014年3月 5日 (水) 15時14分
すみません、上の書き込み、署名を忘れました。
Khaaw
投稿: Khaaw | 2014年3月 5日 (水) 15時15分
ねこmさん、こちらこそ、いつも、ポチッといいね有難うございます。
それにお祝いの言葉もいただき有難うございました。
これからもよろしくお願いします。
Khaaw
投稿: Khaaw | 2014年3月 5日 (水) 15時17分
omoromachiさん こんにちは、
お祝いの言葉有難うございました。
小中あわせて生徒数3000名は、日本人学校として世界最大規模だそうです。小学校6年生は8クラスですが、1年生は14クラスもあるそうで、多分日本国内でもこれほどの学校はあまりないのではと思います。
出身地も日本各国あるいはタイや東南アジアの人もいてバラエティ豊かな環境で学んだ経験を今後の人生のプラスにしていってほしいと思っています。
Khaaw
投稿: Khaaw | 2014年3月 5日 (水) 15時22分
マーチャンさん、有難うございます。
1回の旅行で5キロとはよっぽどタイ料理が体と舌に合ったのでしょうね。
私は来た当初は、辛い料理で汗をかくのと、ストレスもあったのか、結構やせたので(今はほとんど戻りましたが)、うらやましいです。
脈絡がなくて、いつタイ料理のご紹介できるかわかりませんが、時々はタイ料理のことも書きますので、楽しんでください。
Khaaw
投稿: Khaaw | 2014年3月 5日 (水) 15時27分
おめでとう。目頭が熱くなる気持ちよくわかります。ある意味それが楽しみで卒業式に行ったりしてました。わが子が行っていたアブダビ日本人学校は全校で50人・・・ずいぶん違う。
塚本
投稿: | 2014年3月 5日 (水) 18時39分
塚本さん こんばんは、有難うございます。
生徒数が50人だと、すぐに全員が友達になって結束力も強そうですね。バンコクのように3000人にもなると、同じ時期に在籍しても知らないまま卒業する人も多く、それは少し寂しいような気もしますが。
投稿: Khaaw | 2014年3月 7日 (金) 01時07分