スワナブーム空港、出発階(4階)からのタクシー乗車/ Taxi riding from departure floor (4th floor) in Suvarnabhumi airport
バンコクの空の玄関口、スワナブーム空港は4階が出発階、2階が到着階になっている。
空港に到着してタクシーを利用する場合は、2階から1階に降りてタクシー乗り場で行き先を告げると、係員がタクシーのナンバーと行き先を書いた乗車票の半券を運転手と乗客に渡してくれる。もしタクシー運転手が不適切な行動を取った場合は、乗客はこの半券に基づきツーリストポリスにクレームできるようになっているので、乗客は安心してタクシーを利用できる。ただしこの手数料として50バーツを上乗せして料金を支払う必要がある。
一方、空港までタクシーを利用した場合は、4階の出発階のところでタクシーを降りることになる。そこで、飛行機で空港に到着した乗客が、1階に行かずに4階に行って、お客を降ろして空車になったばかりのタクシーをつかまえれば50バーツ余分に支払わなくても市内に行けるという裏技が存在していた。ただし、この裏技、運転手の不正行為に対する保険がない分、トラブルのもとにもなっていたらしい。
こうしたトラブルを避けるためか、4階のタクシー降り場と出発ロビーとの間には一方通行の回転式の柵が付けられ、到着客がタクシー降り場には行けない様になった。
In Suvarnabhumi airport, departure floor is located on 4th floor and separated from arrival floor on 2nd floor.
Arrival passenger who is going to use a taxi can go to a taxi stand on 1st floor. At the taxi stand, when passenger tell destination to a clerk at the counter, the passenger will be given a ticket written a taxi number. So the passenger can claim to Tourist Police in case taxi driver make improper way, but need to pay additional THB50.
On the other hand, passenger of departure get off a taxi on 4th floor. So if passenger can get a taxi on 4th floor need not to pay additional THB50, however passenger has no guarantee. It seems some trouble some such way.
For prevention to such trouble, one-way gauge which prevent arrival passenger go to platform of taxi stand for departure passenger.
So all arrival passenger need go to 1st floor for taking taxi.
私はこれまで、知り合いのタクシー運転手に飛行機の到着時間に合わせてこの4階のタクシー降り場に迎えに来てもらうようにしていたので、この柵で困ったことになったなあと思っていた。
Recently I have some funny experience on this 4th floor, but sorry I cannot express well in English,since I have not enough confidence to write without making misunderstanding.
Sorry I just write this episode in Japanese.
先日、いつもと同様に迎えに来てもらおうと思い、どこで待ち合わせようかと相談したところ、今まで通りで良いと言う。大丈夫かと思いながら大きなトランクを持って、待ち合わせの場所に行くと、柵の向こうに顔見知りの運転手が笑いながら手を振っている、だけどその近くには監視員も。
運転手は、まずトランクを柵越しに渡せと言い、私のトランクを受け取りタクシーのほうへ。監視員は見て見ぬ振り。トランクを渡したその柵には、乗り越え禁止の文字とマークが。
運転手がトランクを運ぶのを見ながら、私はどうしようかと困っていたら、監視員のおじさんがめんどくさそうに他の方向を見ながら、回転柵の横の隙間を指差す。「そうか乗り越えずにくぐればいいんだ!」。なんか一休さんのようなタイの柔軟さに一本取られた感じで思わず苦笑。
ただし、この方法この1回だけにして、次からは駐車場にタクシーを止めてもらい駐車料金25バーツ払うことにした。
久々にバンコクに帰ってきて、いきなりこんな記事ですみません。それでも、くすっと笑っていただけて、日本ブログ村のアクセスランキング、バンコク情報にもクリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
今日も有難うございました。
| 固定リンク
« 天空の王宮(シーギリア)と石窟寺院(ダンブッラ)スリランカ旅行記4/ Sigiria; a palace on the top of the world and Dambulla; a temple in a cave. Holidays in Sri Lanka 4 | トップページ | スワナブーム空港、出発階(4階)の喫煙所/ Smoking place in departure floor (4th floor) in Suvarnabhumi airport »
「交通手段」カテゴリの記事
- 日がえり出張、機窓から /One-day duty trip from a plane window(2016.08.27)
- 自転車とバイクのマナーと「だろう運転」/Selfish and irresponsible driving of bicycle and motorbike(2016.08.21)
- ドバイメトロで移動(ドバイ散策5)/ Moving by Dubai Metro (Dubai report)(2015.11.19)
- お台場キャンピングカーフェア/ ODAIBA Camping-car fair(2015.10.28)
- A380に初めて乗りました。/ This is my first time for boarding Airbus A380.(2015.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
笑えました。
記事成功・・・、ですね。
裏ワザは やはり慣れた人じゃ~ないと。
外国旅行結構しますが、安全第一です。
投稿: マーチャン | 2014年1月13日 (月) 09時17分
マーチャンさん、有難うございます。
でも、おっしゃるとおり安全第一です、特に慣れない土地では。
50バーツ(約160円)をケチって、危ない目にあうようなことは絶対避けたほうが良いですね。
私の場合、顔見知りの運転手に迎えに来てもらうという前提でお読みいただければ幸いです。
投稿: Khaaw | 2014年1月13日 (月) 10時09分
こんにちは。
この空港が開港して以来、1度も一階からのタクシーの利用はありませんでした。
客の行き先を選ぶタクシーの多いタイなので、私達も交渉しながら運転手の質を選んでいました。(笑)
端を通らず中央を渡る = 柵は越えずにくぐる --- 移住した現在は空港利用の機会も減ったので、次回からKhaawさんと同じ手口(笑)は使えそうもないので1階へ降りる事に致します。
投稿: HMS007 | 2014年1月13日 (月) 11時30分
HMS007さん、こんにちは。
HMS007さんも4階利用組でしたか!?。
柔軟な(いい加減な)タイなので、色々な臨機応変策が出てくるとは思いますが、知り合いの運転手がいない場合は、しばらくは1階が無難かもしれませんね。
余談ですが、今日(1月13日)はバンコク大封鎖デーということで、自宅待機で様子見です。ニュースによると、空港から観光客を乗せたタクシーには特別のシールが張られ、観光客には迷惑がかからないよう、配慮はしているとか?
観光都市バンコクらしいのですが、どこまで効果があるかは・・・。
この混乱だけは早く収まって欲しいものです。
投稿: Khaaw | 2014年1月13日 (月) 14時13分
私も笑ってしまいました。
良いのか悪いのかわかりませんが、でも曖昧さや柔軟さは必要ですね。 見て見ぬふりも社会を回すためには良い場合も多いのですが、行き過ぎると歯止めがかからなくなりますけど・・・
タイのデモが心配です。お気をつけて下さいね。
投稿: omoromachi | 2014年1月14日 (火) 00時33分
omoromachiさん、こんばんは、いつも暖かいコメント有難うございます。
曖昧さ、臨機応変、柔軟といえば良くなり、優柔不断といえば悪くなり、なかなか難しいところです。まさしく今のデモの着陸点が見えずにズルズルと続いているのは悪い面が出ているのでしょうか?
出口が見えないまま、段々皆の不満が高まり一気に悪い方向に、なんていう最悪のシナリオにはなって欲しくないのですが。
投稿: Khaaw | 2014年1月14日 (火) 21時33分