バンコク 早朝の鳥の声 / Birds song in early morning in Bangkok
バンコクを訪れたことがある人で、朝、鳥の鳴き声で目覚めたことがある方もけっこういるのではないかと思う。
最近は朝晩が涼しく窓を開けて寝てることもあり、夜明け前から少しずつ大きくなってくる鳥の声で、目覚めることが多い。鳥は昼間も鳴いているが、周りの静かな早朝がやはり良く聞こえる。平日は、その鳴き声をゆっくりは聞けないが、週末にはその声をまどろみながら聴いていると、日本とは違う音色に異国にいることが感じられ、結構好きだ。
I wonder not so few people has experience to wake up by songs of birds in the morning during stay in Bangkok.
Recently I often wake up by their songs since I open my window during night as night temperature is cool as convenience. I wake up by hearing sound become louder gradually before dawn. Songs of birds, of course you can hear in midday, but it is easy to hear it in silent time around dawn. I cannot enjoy their sound in weekday but in weekend I love to listen their songs by having doze with feeling of staying in tropical country far from Japan since the sound is completely different.
いく種類かの鳴き声があるが、一定の間隔で高い大きな声で鳴いているのは、オニカッコウという鳥らしい。結構大きな鳥らしいが、黒く目立たない上、用心深いようで残念ながら、まだ見たことがない。
YouTubeの画像は夜明けの写真と鳥の鳴き声です。雑音が多くすみません。イアホンで聴いて頂いたほうが鳥の声は良く聞こえるかもしれません。
にほんブログ村のアクセスランキングバナーへの投票もよろしくお願いします。
にほんブログ村
Among the some different songs, high and continuous noticeable sound could be sound of Common Koel. This birds is pretty big and black one but very careful and difficult to see, so I have never watched this bird.
Please find a picture of early morning and sound, I am sorry sound is a little bit noisy and it sounds better to use ear-phone or head -hones to identify.
| 固定リンク
« スワナブーム空港、出発階(4階)の喫煙所/ Smoking place in departure floor (4th floor) in Suvarnabhumi airport | トップページ | バッグ盗難顛末記 (その1;発生編)/ A story of my bag stolen (chapter 1; happening) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鳥の鳴き声で目覚める生活、いいですね。憧れます。
一番上の写真がきれいで、感動しました。
投稿: 武蔵 | 2014年1月19日 (日) 18時11分
こんばんは。
土地により、朝の声は違うものですね。
異国情緒を感じます。
こちらはどういうわけか今年は鳥の数が少ないです。寒さのせいか、と思っています。
投稿: Traduction JPQC | 2014年1月19日 (日) 22時48分
武蔵さん こんばんは
年のせいか、最近は夜明け前に目が覚めることが多くなってきました。鳥の鳴き声がなくても目覚めるのかもしれませんが、なんとなくまどろんでいて、この鳴き声が聞こえてくると、ああ朝だなと感じるようになってきました。
バンコクは、今、乾季で空気のよどみがひどく、それが朝焼けになっているのかもしれませんが、結構きれいな色が浮かび出ていて、それだけでも幸せな朝の気持ちになれます。
投稿: Khaaw | 2014年1月19日 (日) 23時14分
Traduction JPQCさん、こんばんは。
ケベックの寒さは多少緩んだでしょうか?
バンコクも今年は例年になく涼しく(タイ人には寒く)て、すごしやすいのですが、鳥の声への影響はどうなのかはちょっとわからないのですが
投稿: Khaaw | 2014年1月19日 (日) 23時18分
小鳥の鳴き声で目覚める楽しみはスリランカで覚えました。
コロンボの郊外の知人宅に2ヶ月間滞在した際、日本では聴くとのないのんびりとした鳴き声に目覚め、電線や木の枝を動き回るリスを見て癒されました。
現在はタイのイサーンに住み、毎朝放し飼いにしている50羽以上のニワトリの姦しい鳴き声でたたき起こされています。(苦笑)
投稿: HMS007 | 2014年1月20日 (月) 16時13分
HMS007さん、こんばんは
イサーンにお住まいなのですね。私のアパートからも以前、ニワトリの鳴き声も聞こえていたのですが、いつまにか聞こえなくなって・・・。
丁度、今夜はイサーン料理(といってもあまり辛くないのを)食べてきたところです。
また、よろしくお願いします。
投稿: Khaaw | 2014年1月21日 (火) 23時27分