ゴールデンシャワー/ Golden shower tree
バンコクが一番暑くなり、タイの正月にあたるソンクランになる3月~4月頃に黄色い花を咲かせるゴールデンシャワー。記事にしようと少し調べて初めて知ったがタイの国花でもあるらしい。
タイ語では「ラジャプルック」、あるいは「クーン」と呼ばれ、「王国の花」という意味があるらしい。
黄色は国王陛下の色でもあり、タイの人に愛されている。街路樹や庭木として植えられており、一番暑い時期の人々の目を楽しませてくれる。
常夏の国バンコクにも、ブーゲンビリアやプルメリアのように1年中見られるものと、ゴールデンシャワーや鳳凰木のように、少しの気温の差や雨を感じて決まった季節に咲く花とが面白い。
下の写真は、先月アンコールワットのあるシエムリアップに向かう途中のシソホンという街のゴールデンシャワー並木。
Golden shower tree (Cassia fistula) blooms in March to April, hottest and new year season of Thai calendar, Songkran. I first to know this yellow flower is national flower of Thailand, and called "koon" or "ratchapruek" in Thai language, which has meaning of “flower of Kingdom”. Yellow is also color of King, so Thai people loves this flower very much. Golden flowers are planted in the garden or along road side and give us lovely view during the hottest season.
I feel interesting to know two kinds of flowers existing in ever-summer tropical land, one is always blooming such as Bougainvillea and Plumeria and the other group is seasonal flower such as Golden shower and Flame tree, they might feel slight difference of temperature or humidity.
The picture below was taken in Cambodian small town called Sisophone on the way to SiemReap last month.
| 固定リンク
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、バンコクは暑くなっているでしょうね。ブログの写真を見て、よく見かける花と思ったら元はタイの国花なのですね。 沖縄には70年以上前から植えられているそうで涼しげな葉と黄色の花が素敵です。このブログのお陰で身近なこの木の名前がわかりました
沖縄でもゴールデンシャワーが咲きはじめると夏を感じます
投稿: omoromachi | 2013年5月 5日 (日) 17時45分
omoromachiさん、有難うございます。沖縄でも暑い季節に花を咲かせるのですね。沖縄には何度か行きましたが、季節が合わなかったのか、単に気がつかなかったのか、今まで気がつきませんでした。今度暑い季節に行く機会があれば、是非、沖縄のゴールデンシャワーも見てみたいです。この薄黄色は、少し涼しげで、気品があって気持ちのいい色だと思います。沖縄の風景の中でも見てみたいですね。
投稿: Khaaw | 2013年5月 6日 (月) 01時37分
2月にバンコクに行ったときに大きな木に咲いた紫色の綺麗な花を見ました!今度調べて記事にしてくださいね。
塚本でした!
投稿: | 2013年6月29日 (土) 06時05分
塚本さん、コメント有難うございます。暖かい国で紫色の花といえば、ジャガランダですが、私はまだタイでは見たことがありません。少し調べてみたら、ジャガランダやその仲間のシートランという花も、タイでも咲いているらしいですが、残念ながら見たことがありません(私が見落としているだけかもしれませんが)。ジャガランダは一度、メキシコシティで満開の並木を見たことがありますが、本当に綺麗でした。少なくともバンコクではあんな立派なジャガランダはないように思います。一方、バンコクでも街路樹などに使われている、オオバナサルスベリという花は紫色で綺麗な花です。ただ4月頃から今頃(6月)までは良く見るのですが、2月頃は、咲いていたかどうか、あまり記憶がありません。オオバナサルスベリの写真はまた、ブログの記事かマイフォトにアップしてみます。
投稿: Khaaw | 2013年6月29日 (土) 11時32分