変幻自在 ヴーゲンビリア/ Bougainvillea, flexible and resilient
熱帯性つる性のこの植物、タイでは1年中咲いて我々の眼を楽しませてくれている。赤紫色のイメージが強いが、薄紫、真紅、オレンジ、白色と様々な色を持ち、形も上から垂れ下がったり、垣根のように仕立てられたりと変幻自在。タイ語では太陽に向かって咲く花(フアン・ファー)と呼ばれ好まれている。これだけ変幻自在に姿を変えられるのは、強さを内に秘めているのだろう。東京の初冬の冷たい雨に濡れながらもひっそりと咲いていたこの花を見たときから、どこかこの木の強さを感じたのは間違いではなかったと思う。
一番下の写真は東京のブーゲンビリア
We can enjoy flowers of Bougainvillea, a vine like shrub tree through the year. Although purple red is the most popular colour of this flower, we can find many variety colour such as lighy puorple, dark red, orange and white. They are also taking many shapes like hanging from windows, formating hedges and so on. In Thai language, this flower has meaning of the flower towards sun. The flower can change so flexible and resilient, it is representing internal strength of the tree. As I feel strength and resilient of the flower when I saw Bougainvillea was blooming in cold early winter rain.
The bottom picture is Bougainvilla in Tokyo
| 固定リンク
「植物、花、自然」カテゴリの記事
- 新宿御苑続報 One week after reopen of Shinjuku Gyoen(2021.04.02)
- コロナ緊急事態宣言後の新宿御苑 Shinjuku gyoen garden after lift off emargency declaration of COVID19(2021.03.25)
- 霜柱の霜の華が咲きました/ Frost flower of Keiskea japonia, Shimobashira(2021.01.22)
- 新宿御苑も随分と秋めきました。Autumn foliage in Shinjyukugyoen garden.(2020.11.21)
- 秋の七草 Seven herbs of autumn(2020.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント