ジャスミン花輪/jasmine wreath
仏壇や祖先に花を供えるのは、仏教徒として共通の行動。お供え用のジャスミンの花輪が街のあちこちの屋台で売られている。神聖なものなので、決して値切ってはいけないとのこと。仏壇のない我が家では、やはり神聖な象の鼻に掛けさせていただいて、その香りを楽しませてもらっている。
To serve a flower wreath in front of sacred place such as Buddhist altar or ancestor's soul is common attitude as Buddhist. You can see many street venders who sell jasmine wreaths in every corners in the city. Please do not negotiate price of the wreath because it is very sacred things for ancestor.
In my home, since I have no Buddhist alter so I hung on an elephant nose since it is also very sacred creature.
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原探訪 Explore Akihabara(2021.11.13)
- 七夕風景 鎌倉/ Tanabata Star Festival Kamakura(2021.07.10)
- 再開した神代植物公園に出かけてきました。 I visited reopened Jindai botanical garden(2021.06.06)
- 高尾山に登ってコロナ終息を祈願してきました。I prayed Tengu in Mt. Takao to end-up the pandemic of COVID19(2021.05.01)
- 早くも藤が咲き始めました Wisteria has already started blooming after cherry season(2021.04.19)
コメント
ジャスミンの香りは大好き。ジャスミン茶も大好き。日本でもこういう飾りをお手頃価格で売ってほしいものです。塚本
投稿: | 2012年9月24日 (月) 19時09分
店によって少しずつジャスミンの花の量が変わったりデザインが変わったりしますが、大体値段は10~20バーツ。50バーツ出せば豪華な花輪が買えます。部屋の中にジャスミンの香りが漂っていいものです。
投稿: khaaw | 2012年9月24日 (月) 23時32分
おひさしぶりです。上高地でさのさんが、ブログを教えてくれました。二週続けてさのさんと遊んでいます。タイに住んでいるなんてうらやましいな☆
投稿: とびせ | 2012年9月25日 (火) 21時45分
上高地は結構寒かったとか?
バンコクの人はもう少しして25度まで下がると、寒いといってジャンバーを着たりするとか・・、まだ2月に来たばかりなのでよく分かりませんが・・・
投稿: khaaw | 2012年9月25日 (火) 22時35分
上高地は快適でした。道産子は内地の避暑地にはそれほど感動しないけれど、上高地は素敵なところでした。さのさんもそう言っていました。またすぐ行きたいくらいです。
投稿: とびせ | 2012年9月27日 (木) 21時01分
上高地がいいのはやはりマイカー規制で一定の線を引いているのいいのかもしれませんね。バスに乗り換えるときに、心の中で、日常から切り離されるのがいいのかも。でもあの澄み切った水の色は、毎日黄土色に濁ったチャオプラヤを見ている私にとってもはや別世界のものですね
投稿: khaaw | 2012年9月28日 (金) 23時16分